①おかあさんが語る生命の美しさ
②子どもが語るお父さんのここが好き
③知らない野の花に名前をつける
④親子の会話のテーマを毎日一つ記録してみる
年間の課題
・豊かさと貧しさ
①について
「命の美しさ」…自由に考えてOK
②について
「ものを買ってくれる」「どこかに連れていってくれる」ばかり言っていたら、他の面も見せるようにしてみる
③について
花でも木でもいいので、気になるのに名前を知らないものに2つ程度名前をつけてみる。
名前をつけることで、友達になり、するとその友達に会いに散歩するようになる。
ただ、親が知っている花・木の名前は教えた方がいい。
④について
親子で共感した話を毎日一つテーマだけ記録する。短い話でもよい。
書き方の例 × 小鳥の話
○ 小鳥のかわいらしさ
これを続けると、語彙が増え、生活を見つめる心が生まれる。
夏休みにぜひチャレンジ!!
第40回ほほえみの会は11月5日(金)です。
しかし、その前に9月14日(火)と10月8日(金)の講演会があります。
上の課題は第40回の課題ですが、この記録の一部を秋の講演会でも使う予定です。
そこで、締切を8月31日(火)とします。
どうぞよろしくお願いします。