7月6日(火)10:00~12:00 池上文化センターにて 

参加者 8名


★今回の課題
①静かな美しさに気持ちを向ける
②トイレットトレーニングで育つもの


★新入会員の課題
・見えないものを見る


★年間の課題
・豊かさと貧しさ


★子どもの絵を聴く



~先生のお話から~


「見えないものを見る」ように意識していると、

見えにくいものが見え、聞こえにくいものが聞こえてくる。

対象に向かって心を集中させ、五感を研ぎ澄ますからだ。

雨の日やお風呂などが良いチャンスなので、やってみよう。

親があまりに忙しがると、集中する機会を逃してしまうので注意。

文化が便利になることによって失ってしまったものを家族で補いあうことが大切である。



~皆さんの記録から~


トイレットトレーニングについては、「いつまでに外す」ということに意識を向けるより、親子で和やかに過ごした方が結局はいいのではという意見が目立ちました。

複数お子さんがいる方は、上の子の経験から下の子はのんびり構えて…というパターンが多いようです。


odorimama