小1夏休み 宿題状況

こんにちは、みぃですニコニコ

小1の息子を育てています。


我が子の小学校は、宿題あります!

量は他校のお友達数人に調査しましたが

やや少ないか、平均的くらいです。


内容は

あさがお観察記録 途中

夏休みの思い出記録 途中

こくご、さんすうドリル 済

音読 済

読書週間記録 済

自由研究 済


ですかね。

息子は工作が大好きで毎日自分で何かしら作っているので、

その中で手が込んでそうなものを選出する予定です指差し


もちろん、息子が自ら宿題にとりかかることはなく、私が鬼のように計画、管理してなんとか…な状況ですが。


こんな風に計画、管理となったのは苦い思い出がありましてショボーン


私は子供の頃、朝顔日記をさぼり、

夏休み終盤に30日分くらい一気に描かなきゃいけなくなったことがあったのですよね不安


たしかその時は毎日の気温や天気を書かなきゃならなくてガーン

今でこそ毎日のように晴れで猛暑ですが、

私の子供の頃は時々雨もあり、暑い日も涼しい日もあった。


今みたいに検索すれば過去の気温が

一覧でみれたりなんかもなくガーンメチャ焦りました。


そんな経験から、翌年からキチンと計画立てて

宿題をこなすようになったのです。

なんなら、焦りすら覚えるほどに。


息子にも本当は、本人の好きにさせて

宿題が溜ると大変だということを経験させるべきかなと思ったりしましたが、


ついつい、干渉してしまいます。