それは、
その「読み」は可能性の一つにすぎないからだ。
俺の考え方は以下の通り。
「この人〇〇って言った。よくあるパターンだと××っていう裏が有る奴だ。でも、その考えには根拠がない。ただの可能性だよな」
こんな感じ。
そして、
「だったら、確定している〇〇ってことで話を進めよう」
と考えるか、
「どういう意味なのか、いったん確認しておこう」
そして、もし可能なら
「どっちであっても良いような対応しよう」
という、3つの選択肢から選んでいる。
当然
「××っていう裏が有るに決まっている」
という選択肢はない。
言葉に裏を込めて話す人間にとっては信じられないかもしれない。
だが、しょうがない。
何度も言うが、「自分が思った言葉の裏は可能性の一つにすぎない」からだ。
これは逆も成立する。
「言葉の裏を読む」のが好きな人は、自分も言葉に裏を込めて話すだろう。
だが、忘れないでほしいのは、
「言葉の裏に込めた意味は自分にとっては自明でも、相手にとっては可能性の一つにすぎない」
ということだ。
もしここで、「そんなはずがない!」
と言うのなら、それはやっぱり、「ルールが決まっている」かあるいは、他の意味がある可能性が(言葉通りの意味があるという可能性さえ)考えつかないほど想像力が欠如しているかのどちらかだ。
さて、「言葉の裏を読む」コミュニケーション方法は、もう1つ、ある問題がある。
それは…
(続く)
下のバナーを1クリックお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
その「読み」は可能性の一つにすぎないからだ。
俺の考え方は以下の通り。
「この人〇〇って言った。よくあるパターンだと××っていう裏が有る奴だ。でも、その考えには根拠がない。ただの可能性だよな」
こんな感じ。
そして、
「だったら、確定している〇〇ってことで話を進めよう」
と考えるか、
「どういう意味なのか、いったん確認しておこう」
そして、もし可能なら
「どっちであっても良いような対応しよう」
という、3つの選択肢から選んでいる。
当然
「××っていう裏が有るに決まっている」
という選択肢はない。
言葉に裏を込めて話す人間にとっては信じられないかもしれない。
だが、しょうがない。
何度も言うが、「自分が思った言葉の裏は可能性の一つにすぎない」からだ。
これは逆も成立する。
「言葉の裏を読む」のが好きな人は、自分も言葉に裏を込めて話すだろう。
だが、忘れないでほしいのは、
「言葉の裏に込めた意味は自分にとっては自明でも、相手にとっては可能性の一つにすぎない」
ということだ。
もしここで、「そんなはずがない!」
と言うのなら、それはやっぱり、「ルールが決まっている」かあるいは、他の意味がある可能性が(言葉通りの意味があるという可能性さえ)考えつかないほど想像力が欠如しているかのどちらかだ。
さて、「言葉の裏を読む」コミュニケーション方法は、もう1つ、ある問題がある。
それは…
(続く)
下のバナーを1クリックお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村