おはようございます、まるこめです。

ちょっと私事なんですが

先日ひっっさしぶりに

カラオケに行ったんですね。

そんで、ひっっさしぶりに歌ったんですが

いやいや、声が出ない、声が震える(>_<)









声帯は筋肉なんだっけかなぁー?

普段使ってないのに

急にマックスで使おうとしたけど

例えるなら

しばらく寝てばっかりいたのに

起きがけにイキナリ、上り坂を

全力疾走しようとしたみたいな仕上がりで

へろんへろんで。












一緒に行った友人が

素人とは思えない素晴らしさで

聞いているだけで楽しく、また

うまく歌えなくても、大声を出したら

なんだか発散出来て気持ちよかったです。

そんな中で思ったことを今日はひとつ。








-------------------





いつも思っていたんです。

いろんなことに対して。

「元気があるときに(出たときに)やろう」

「決心がついたら(勇気が湧いたら)しよう」









たしかに

待っていたら、おのずと湧いてくる瞬間は

ありますよね。

その日起きてみたら、なんだか気分がいい!

とか

いいことがあったからこの流れで!

とか。

でも、いつになるかは分からない。












でね、カラオケしてたらね

なんか分かりました、私。

違うわ、これ。

元気や勇気が欲しい時。

誰かください、ください、じゃなくて

最初ちょろっとでいいから

自らがなんか出したら

「最初になんか出したらいいんだ。

出したら、底のほうから湧いてくるわ!」

※勇気についての過去記事













元気出したいのに、最初元気出せって

ちょろっとでいいから出してみてって

「そのちょろっとさえないんだってば」

うんー、そうなんです。

そうなんですけど。








元気を出したいからといって

最初「出す」のは

『元気』じゃなくてもいい

パワー的な要素の何かなら

何でもいい気がします。

例えば

*声!出来れば大声で。

*汗!少しでいいから動いてみる。

*お金!好きな事に使ってみる。

とか。












共通点は「心地よく」です。

ちょっと、自分が持ってる

『出せるかたちのパワー的な何か』を出す。

おっきな声出したら

すんごいすっきりしますよね?

ジンワリでも、汗をかいたら

デトックスしたーってさっぱりするよね?

好きなもの買ったり、いいサービスに

お金をつかうとなんだか気持ちいいよね?










元気とか、勇気とか

もうお腹の底の方に

うっすらしか残ってない時でも

『出せるかたちのパワー的な何か』を出すと

カラッポになったお腹の底から

ボコッ ボコボコッ て

温泉が湧くみたいに

無かったはずの底から湧いてくるんです。

不思議です。









-------------------




『感謝と爆発の祭り』

大声で叫び、歌い踊ろう。
今夜、笑顔と笑い声で
爆発的ブレイクスルーだ。












お祭りの姿っていうのは本来

神様に感謝をささげたり

豊作や豊漁の祈願、または鎮魂です。

つまり、神様と交流する場、遊ぶ場

みたいな感じなんですよね。

今週末は

仙台市は【青葉まつり】。

雀踊りって、見てると

からだがつられて踊っちゃうんですよね。

めちゃくちゃ素敵なの。











そんな風に

おっきな声を出す!皆んなで騒ぐ!

今日もちゃあんと動く体、感じる心、

生きてる喜びのことを

今一度思い出して、感謝して

思いっきり謳歌することで

閉じていたフタが爆破され

もう残ってなかったはずのパワーが

お腹の底から

ドドドーーー!!っと湧いてくる。













飲み会やホームパーティとかでも

もちろんいいのです!

が、お祭りに勝る強烈なパワーの発散は

他にはありませんよね。

できれば故郷のお祭りがいいですよ!

懐かしく、あたたかくじんわりと

血液が巡るように元気が湧いて

からだじゅうを

細胞のすきまを隅々まで駆け巡ります。












なんかがドン詰まっている感じ…

ストレスがむちゃくちゃ溜まってる…

閉塞感、行き止まり感、停滞感…

からだの全部が鉛のように重い…

全てにやる気が出ない、気が塞ぐ…

そんな時。











日常(ケの日)なら

何か『出せるかたち』で出す!

ちょろっとでいいから出してみる!

非日常(ハレの日)があるなら

参加してみる、見に行ってみる!

全身全霊で味わってみる!








停滞している、溜まっちゃった何かを

ブレイクスルー(突破)するには

パワフルな出来事が必要ですね。

ふるさとの神様は、

感謝とともに

日常と、生まれた土地を愛しむあなたを

見てくれているかもしれませんね(^^)








まるこめ