ごまかす。

ためらう。

先延ばしにする。











これは葛藤なんですよね。

その場だけの嘘をついて

取り繕ってごまかして

それによって後々素晴らしい果実がなった!

なんて経験1度もないのに

解決を、覚悟するのを躊躇して

つい決断を先延ばしにしてしまう。

決めるのが、こわい。










-------------------





「どちらを選んでも同じなんだよ。

どちらを選んでも、大丈夫。」

10年近く前、私は

ある事について二択で迷っていて

その時に言われた恩師の言葉です。









どちらを選んでも同じ??

私は、分かったような、分からないような

どっちかが落とし穴なんじゃないか、とか

正しい道の選び方が知りたくて

間違った方を選んで後悔したくなくて

とても迷っていたので

ニュアンスは理解出来ても

ちょっともう一歩、

理解出来ていなかったと思います。







あなたが選んだなら大丈夫なはず、

信じているから、というような

信頼の言葉なのかな??

くらいの理解だったのですが

今はこれは

ちょっと違う形で腑に落ちています(^^)








------------------




『不動尊』(ふどうそん)

恐れを断ち切れ、迷いは燃やせ。
失敗なんてない、間違いなんて存在しない。
進む覚悟があなたの道。













選んだほうが、ほんとうなんです、いつも。

それは

悩んで悩んで決めても

直感で決めても

変わらない真理。

どちらを選んでも、そっちがはじめから

行くべきほうだった。

そういう意味では

どちらを選んでも同じなんですね。

そしてそれを知っているから

選んだほうを更にほんとうに「して」いく。








選ぶまで、悩んだり迷ったり

当然します。

みんな人間だもん。

でも最後には、選んだほうが

あぁはじめから来るべき道だったんだなぁって

きっといつか分かるんだから

それだけは間違いないから

失敗への恐れを断ち切って

いつまでも絡みつく迷いは燃やして

覚悟を決めて、進もう!!







-------------------



あの言葉を聞いた数年後、ある友人に

たまたま当時の私に近いような二択の悩みを

相談されることがありました。







私は、あの時貰った言葉に

幾度となく決断する勇気をもらったから

それをその人にも伝えたくなって

こんな話があってね、と言ってみたんですね。








そしたらその友人は

やっぱり分かったような分からないような

困ったような顔をして。

ふふ(^^)うんうん、そうだよね。







どちらを選んでも、大丈夫なんだよ。

だから、失敗への恐れを断ち切って。

選んだほうを、ほんとうにしていこう。







あれから更に数年たち

その彼女とはしばらく会えていないけど

時々あの困ったような顔を

暖かな懐かしさと共に思い出します。








まるこめ