こんにちは!まるこめです。

ご覧くださりありがとうございます!





前回より、続きもので、先日の台湾ひとり旅を垂れ流しております。

(予約投稿でお送りしています。実際にはもう帰国しております)


宜しければ一緒に回ってる気分でお楽しみください♫








※途中途中で、日本を出たことのない私が衝撃を受けた事やびっくりした事に関する文章があります。
あくまで旅行記・私の感想であり、滞在先や国の文化を否定したり、そういう気持ちも意図もまったくありませんのでご理解ください!





-----------------------------------




で、空港に無事到着し、ホテルにも送迎してもらい、やっとこ荷物を降ろして一息。






ふぅーーーーーー………








えーーーーーーーっと…










お腹すいて死ぬ!!!!笑







来る前からなんとなく決めていたことなのですが、出来るだけ現地の人が食べるようなとこで食事をしよう!と思っていました。




せっかく来たのに、日本人向けのとこばっかり行ったら、経験としてもったいないような気がして。





で、ホテル周りを少し散策し、定食屋?みたいなとこに入りました。





で、これ。

{F80171F0-48E7-44F9-834D-0DE8499F7275}

そんでも小皿に日本語が笑

そのくらい沢山来るんでしょうね、日本人!



メニュー名は忘れましたが「牛肉麺」みたいなかんじだったと思います。



味は…甘じょっぱ牛骨スープ、といったところ?

独特のスパイス臭。



パクチーに近いような、シナモンぽいような。

甘みも、なんていうかキシリトールみたいな甘み???



のちに分かるのですが、こちらの甘味は終始この風味でした。

原材料なんなんだ??








麺はしろーい麺。

ぶつ切りの牛肉が入っているのですが、血管みたなのや腱みたいなのももろとも煮込まれてて、食べてて突然「ガリリッ」となります汗



ひ、ひえーー!ちょっとコワ…




そーっと、傍に寄せる。

でもお腹すいてたので、おおよそ食べました笑










食事を終えて、腹ごなしに更に散策。


お!リラクゼーション的な店発見!


やる気ありそうな受付のおばちゃんと、100%ダルそうな施術者のおばちゃん。





面白いからやってみよう笑

 







料金ですが、ここは
全身のもみほぐしと足つぼで80分 800元でした。
(3000円ちょい)


何を何分やる、みたいな時間配分の記載はありません。


あと営業スマイルも一切この方はナシ!笑

そういうのも嫌いじゃないぜー。

{1F873243-9C95-4B63-BCB4-098DDFA9503C}

(足すみません…汗)

ピクチャーOK?スマイルプリーズ!でこの顔。
ぜったい迷惑な客。



でも眉間にシワを寄せながら、あんたは首が疲れてるね、みたいなことを言ってくださる時、何故かいたわりみたいなものを感じました。


(北京語とジェスチャーからニュアンスのみで受け取ったので、勘違いの可能性あり)









受けてみて思ったのは、足つぼの反射区(ツボの位置や数)が中国式足つぼに比べてザックリしてるようです。



つぼの圧の入れ方も、強めではありますが鋭利に突っ込む感じでは無く。

独特の手技もあり、おもしろーーい!!






{A35FFF16-9735-4254-9700-1D4EBF446C5E}

日本のドラマ普通にやってました。







で、この時点で24:00をまわっていたので、この日は帰ってそのまま就寝。








…しようと思ったら、掛け布団の右端がクッサ!

枕もふたつあるうちのひとつがクッサァー!




布団のほうは
まるでヨダレ垂らしたのを洗濯してないかのような。

枕のほうは
ラグビー部の試合後の脇の下にずっとはさんどいたかのような。




や、やべー

これが海外の洗礼か笑

にやにやしてしまいました。






ま、しょうがない、
フロント行くのもめんどいし、仕方なく左端のすみで寝る(^^;











{11D1847B-D099-430D-9153-D4D5DF01A9AD}

ホテルの近くに大きな公園があり、おじちゃんがいつもギター弾いて歌ってました。





あと、セブン・ファミマが街中には沢山あり、吉野家や哲麺(ラーメン屋)、寿司屋、うどん屋もあります。




結構賑わってて、初日には
「なんでこっちきてまで日本食たべるのさ!」

と、思いましたが、


2日目の夜には理解するハメになります。









続きます!







まるこめ