県内の犬猫収容数速報値とボランティアの規約変更など | 保護猫たちのおうち探し(活動地域@高松)

保護猫たちのおうち探し(活動地域@高松)

捨て猫を拾って里親さんを探した経験から、
保健所の猫を預かって里親さんを探す活動を始めました。
猫をお迎えするなら保健所・愛護センター・ボランティアという選択肢を是非加えてほしいと思います。
保護が必要な動物がいなくなることを願って。

予告通り、香川県内の犬と猫の収容数・殺処分速報値と

 

ボランティアの規約変更について少し書いてみたいと思います。

 

なが~くなるので、いつもの記事下のお知らせは割愛します。

 

 

香川が犬の殺処分率ワーストだということは広く知られていますが、

 

では、その状況というのをどれだけの方が詳しく知ろうとしてくれているのか?というのは

 

予測のしようがありません。

 

でも、こうして私のブログを毎日覗いてくださる皆様は、

 

少なからず香川にいる犬と猫の置かれている現状を知りたいと思いますし、

 

今後どうすべきか、どうなっていくのかを知っておきたいだろうと推測します。

 

こういう活動をしている以上、

 

きっとみんなが知りたいと思うだろう情報はきちんと伝えるべきだと思っています。

 

今年度の香川県の犬と猫の保健所収容数と殺処分数の速報値が出ていますので、

 

それをご覧ください。

 

これが、香川の今年度の速報値です。

 

 

 

※これはあくまで速報値であり、最終段階では多少の変化がでる可能性もあります。※

 

これを見て、全然何も変わっていないと感じる人もいれば、

 

ちょっとずつでも変わっている、よくなっていると感じる人もいると思います。

 

(私個人としては後者の立場です。)

 

普通の人が見て、 「ちょっと」 しか変わっていないかもしれないその数字の裏には、

 

どれだけの人たちの努力があるかを少し考えてみてほしいんです。

 

保護活動がどうこうではなくて、

 

この速報値の数字が減っている、減っていくかもしれないという事実には、

 

様々な背景があるはずです。

 

もしかしたら

 

どこかで今日も外にいた子が誰かの家に入れてもらえたかもしれないし、

 

もしかしたら

 

産まれてきたかもしれない、

保健所に入る可能性だってあった子達の親世代がさくら猫になったことで

その道を回避されたかもしれないし、

 

もしかしたら

 

どこかの地域では外にいる猫はもういなくなっているかもしれないし、

 

もしかしたら

 

無責任なフードを与える行為がなくなったかもしれないし、

 

もしかしたら

 

保護活動をするボランティアが増えたかもしれない。

 

もしかしたら

 

しっぽの森ができたことで最初は注目されて譲渡が進んだかもしれない。

 

そういう多方面の要素が働いた結果かもしれません。

 

だけど、数字を見ればわかるように、

 

犬について殺処分ワーストからの脱却というのはまだとても遠いところにあるように感じます。

 

でもそれを行政のせいだとか、殺処分というシステムのせいだと批判するのは違うように思います。

 

誤解を恐れずに言えば、

 

お迎えできるおうちが少ないからこうなっています。

 

住宅事情を背景として犬を飼育できる人口は減っていると感じますし、

 

そもそも日本の人口そのものが減っています。

 

でも、おうちを探している犬と猫は本当に、それはそれはもう本当にたくさんいますし、

 

たとえは変かもしれませんが、

新しい家という少ない椅子を狙う椅子取りゲームのようになってしまっています。

 

実際、外にいる犬と猫の数字を正しく把握するなんてことはきっと無理だと思います。

 

どこにどれだけ外の犬と猫がいるのかなんて、きっと全頭にGPSでもつけないと把握できません。

 

ある意味、未知数である子たちがいるわけで、

 

そんな状況で殺処分を日本中どの都道府県からも100%なくすというのは不可能かもしれません。

 

それでも現状はそれを目標として動いているわけで、そうするとこういう数字を出さないわけにもいきません。

 

数字を出したら出したで行政を批判する人が出てきて、

 

県や市の職員さんのご心痛はいかばかりかと思うと、本当に涙がでます。

 

職員さん達が望んで殺処分していると思いますか?

 

批判するあなたはいったいどれだけの支援を愛護センターや保健所にしましたか?

 

何もせず、顔も見えないような遠くから批判だけするのは


いつでも誰でもできる簡単なことです。

 

センターの職員さんたちがギリギリの人数で運営していて、

 

毎日帰宅が午前様だと知っても批判できますか?

 

ボランティアたちは寝ずにミルクあげてるんだから職員もそんなことは当たり前だと言えますか?

 

私にはそんなこと口が裂けても言えません。


どれだけ大変なことをされているかが分かるからです。

 

どうか心ない批判を行政側の人間に浴びせるのはやめてください。

 

それでは何一つ解決しません。

 

 

今年、しっぽの森ができた当初から高松市と香川県の犬と猫の登録ボランティアの

 

規約やシステムの変更があるとずっと言われてきました。

 

たくさんの意見や(ここでも)批判のある中、

 

やっと来月から新しい登録譲渡ボランティアの制度が始まります。

 

大きな変更がいくつかありました。

 

・登録ボランティアの実際の飼育環境を確認する

(施設点検を受けてからの登録になる)

 

・ボランティア団体の場合は代表と構成メンバー等、人数や構成員の把握をする

 

・香川県の登録譲渡ボランティアが、香川県で登録していないボランティアへ犬や猫を移送できない

(当たり前のことだと思いますが…明記されました)

 

・実際にしっぽの森に犬や猫を見に行き、どの子を預かるか決められる人しか登録できない

 

・登録は2年間有効で、以降は2年ごとの更新制(予定)

 

大きな変更はこのくらいでしょうか。

 

今までこういう規約がなかったために、実際トラブルがいくつもあったようです。

 

特に、登録ボランティアが登録していないボランティアへ犬や猫を任せるというのは、

 

これは違うだろう…と私個人としては思うので、明記されてよかったと思います。

 

新制度のボランティア規約を読めば、

 

しっぽの森の職員さんや、保健所の職員さん、

 

現場で常に頑張ってきた職員さん達からの犬や猫に向けた最大限の愛情表現だと感じる内容でした。

 

それについて特に批判や反論は私にはありませんし、二つ返事でOKというのが私の立場です。

 

そもそも、普通に活動していたら特に何の問題もない変更しかありませんでした。

 

本当に普通のことを普通に書かれているだけのように思いました。

 

それでも、県内のボランティアは今回の制度を批判したところも多かったと聞きます。

 

反対に県外のボランティアからは賛同を得られた部分もあったようで、

 

多くではないにしても、実際に新制度でのボランティア登録を希望する県外の方もいらっしゃるそうです。

 

つまり、香川が殺処分ワーストで、

 

それをどうにかしたいから県内のボランティアが保健所やしっぽの森から犬や猫を出してきて、

 

県外のボランティアへお願いする という流れがあったのかなと思います…

 

でもそれって、他県のボランティアへの協力要請?という形ではあるものの、

 

ともすれば押し付けだとも捉えられかねないことでもありますし、

 

今回はっきり規約で禁止されてよかったと感じています。

 

規約をよく読んで、登録できる人は県外からでも登録できるのだから、

 

本当に登録して活動したい人がやるというのが大切だと思います。

 

何よりも、殺処分を単に減らす(数字だけを減らす)のではなく、

 

譲渡した子達みんなが幸せになってほしいという気持ちがあるからできた新しい規約だと思っています。

 

目先の数字だけ減ったのでは意味がありません。

 

香川県として、香川県だけの殺処分率が減ればいいとか、そんなことは県職員も市職員も思っているわけありませんし、

 

香川県から譲渡した子が万が一にも他県の保健所へ入るようなことがあってはならないという

 

強い気持ちのもとで新制度が出来上がったと思っています。

 

そのための新制度です。

 

新制度が広く理解され、浸透することを願います。

 

 

殺処分をなくすことについて一番必要なのは、いったい何なのでしょうか?

 

行政批判ですか?違います。

 

政策批判ですか?違います。

 

必要なのは、あなたの行動力と気持ちと実際の行動です。

 

殺すなと言うのなら、殺さなくてすむ方法を考えなくてはいけません。

 

必要なのは、批判ではなくて行動だと思います。

 

必要なのは、批判ではなくて譲渡だと思います。

 

必要なのは、批判ではなくてTNRだと思います。

 

一般の人の立場では、

 

必要なのは、批判ではなくてお迎えです。

 

責任を持って生涯適正飼養できる子の数を考えてお迎えしてください。

 

それが殺処分をなくすための一番の近道です。

 

批判は必要ありません。

 

新しい視点のアドバイスは必要だと思います。

 

でも、これが悪い!殺すな!だけを言っているようでは何も進みませんし、改善しません。

 

本気で現状を変えたいのなら、

 

しっぽの森から、1頭でもあなたのおうちに迎えて下さい。

 

しっぽの森から犬や猫を預かっているボランティアから、1頭でもあなたのおうちに迎えて下さい。

 

無責任に外にいる犬や猫にフードを与えないでください。

 

一度与えるなら、一生きちんとその子をケアしてください。

 

避妊去勢も、ワクチンも、定期検診もあなたがしてください。

 

それが殺処分をゼロにする一番の近道です。

 

そう遠くない将来、保護犬、保護猫という言葉さえ必要なくなるような、

 

新しい家を探さないといけない保護すべき子たちが存在しなくなるような、

 

そんな日が来てほしいと思っています。