皆さん、こんにちは。JCI防府の吉井です。
私の仕事は2、3月が繁忙期で、4月は2、3月お客様が動いた分の事務処理に追われます。
「4月の中旬くらいまでは、仕事がバタバタするかな…」と予想しておりましたが、予想通りの展開の日々を過ごしております。
さて、昨年の6月の総会にて理事長候補者にご承認いただいてから、一貫してメンバーの皆さんにお伝えしていることがあります。
それは「JCを楽しんでいますか??」という問いかけです。
私も長いことJCに所属をしていますが、JCの楽しみの醍醐味は「想いをかたちにする」ことだと思っています。
各委員会のメンバーと協議して、
ああでもない、
こうでもない、
でもこうすると良くないか??、
それ絶対面白い!!
こんな会話を繰り返して委員会としての想いを形にする。
最初はバラバラだった委員会メンバーが想いを共有する中で心が繋がっていく。
議案を理事会に上程すると、色んなことを言われる。
時として心が折れることもある。
でもメンバーの想いのこもった議案だから、簡単にはひけない。
色々動いていくと、そのうちに理事会メンバーの心も変わっていく。
事業を実施する。
メンバーや市民の皆様が楽しんでいる姿を見ると「やってよかった」と思える。
それが少なからずまちに影響を及ぼしていく。
会社でも社会でも「想いをかたちにしていく」とは重要なスキルです。
これを具体的に実現するために本年度の基本方針があります。
・異体同心の団結の推進
・パイオニア精神と共感力を伴うリーダーシップの育成
さて、2023年も4分の1が終わりました。
対外系の事業を中心に今が一番苦しい時期だと思います。
一方で、ここを乗り越えるからこそ、JCの楽しさが生まれます。
どんな時も楽しくワイワイと「足なみをそろえていこうじゃないか」
まずは春の幸せますフェスタ!!盛り上げて参ります!!