お世話になります。防府青年会議所の吉井 秀一(よしい ひでかず)です。

 

さて、本日はJCI防府メンバー紹介になります。

本日紹介するメンバーは1月11日に誕生日を迎えられた、温品 義仁(ぬくしな よしひと)君です!!

誕生日おめでとうございます(^^)/

 

 

温品君は(株)エーエフシーの代表取締役を務めており、電気通信工事やOA機器の販売などを中心に全国で事業展開をされております。青年会議所にはサラリーマンとして入会されましたが、JCの先輩の講演を聞き、強く感銘を受けられご自身で事業を立ち上げられております。

 

温品君の入会は2011年。

入会に関わった林勲先輩が「めちゃくちゃ熱い若手が入会してくるぞ!」と私に温品君を紹介されたのをよく覚えています。

その言葉通り、入会後の温品君は破竹の勢いで青年会議所を走り抜いてこられました!!

 

 

2011年当時の写真。温品君25歳。

当時新入会員をお預かりする会員交流委員会の副委員長だった私は温品君を始めとする新入会員に皆さんに支えていただきました。8月懇親会のあとのCD音源紛失事件や、某料亭の先輩との初めての出会いなど話題にかかない一年でした(笑)

 

 

2014年。私は青年会議所に在籍をしていない時代。3JC合同例会での3分間スピーチの様子。

 

2015年ブロック球技大会の委員長時代。

この年も私は在籍をしておりませんでしたの実際に球技大会には参加はしておりません。

ただ防府青年会議所において、それまでは副理事長クラスがブロック委員長を務めるという流れがあった中でのブロック委員長としての出向。本当に大変だったと察します。

 

 

2016年監査担当役員。かなりイケイケの時代(笑)

いい写真なのでアップしときます。

 

 

2017年青少年開発委員会委員長時代!!

大津島で開催された「JAPAN PRIDE」は参加された子供たちの意識を変えた事業です。

私も参加し、先人の私たちに対する思いに触れ、この国に対する感謝を再確認しました。

カッター訓練、最高でした!!

 

 

2018年専務理事時代!!

私は総務指導力委員会の委員長で「専務理事の補佐」という職務を与えらえておりましたが、むしろ私が支えられておりました(苦笑)。写真は京都会議にて京都御所を訪れた際の写真。温品君の素晴らしい設営でした。

 

 

そして2021年は第62代理事長として防府青年会議所を名実ともに支えていただきました。

2021年のスローガンは「前へ ~未来をつくるために~」

コロナ発生2年目。青年会議所はコロナ禍において、何をすべきか、どのように運動を発信すべきか、本当に舵取りが難しかった一年だったと想像します。社会の流れの中で「何もしない(できない)」というのが一番簡単な選択肢であったかもしれない。しかし温品理事長は勇気を持って前へ!!という選択を取られました。この時の温品理事長の決断がその後の2022年、そして2023年に繋がっています。

また、この年私は温品理事長より副理事長に御指名をいただきました。サラリーマンの私を副理事長に指名することも非常に難しい選択であったと思います。ただ、この時の副理事長への指名がなければ、私の2023年の理事長就任もなかったと思います。

本当に感謝しております。

 

温品君は防府青年会議所の会員数が非常に少なくなった時代に、最前線に立ち、組織を守ってくれたメンバーです。

そして今も「修練・奉仕・友情」という青年会議所の三信条を体現し、会員の指導に当たってくれています。

まさに今のMr.防府青年会議所と言っても過言ではありません。

本年は監事として、2023年度の防府青年会議所を客観的な立場でアドバイスをくださり、私たちを支えてくれています。

苦労をかけますが、今年、そして私が卒会した後も防府青年会議所の柱として会員を支えていただければと思います。

 

温品 義仁君、誕生日おめでとうございました!!