ドアノブに触って心臓麻痺? | マイホームコンサルタントHOCSのブログ

マイホームコンサルタントHOCSのブログ

マイホームコンサルタントHOCSのブログは、愛知県岡崎市・ホックス岡崎の
不動産コンサルタント・ファイナンシャルプランナーが綴るブログです。

 

201311.27

 

 最近めっきりと寒くなってきましたが、この季節になると時々思い出すのがドアノブのことです。

 

 以前、私が住宅の営業マンだったころに担当したお客様のお宅に、完成後にお邪魔させていただいた時、ドアノブを見てみると、なにやら不思議なものが巻きつけてあり、触るとやわらかくなっていました。

 

 理由を聞いてみると「金属製の少し値の張るドアノブにしてみたけれど、冬はさわる度にヒヤッとして不快なので、ゴルフのグリップに巻くテープを貼りつけた。」とのこと。その理由には納得しましたが、高価なドアノブのデザインは台無しになっていました。

 

冷えた日の朝などは、握りしめて回転させないといけないタイプのドアノブでは、冷たさを我慢しないとドアが開けられなくなるので、苦手な人にとっては大きなストレスになるでしょう。

 

最近ではレバーハンドルが主流ですので、握りしめて回す必要は減ってきましたが、デザインによっては回転式のドアノブしか選択できない事もあります、そのような時は木製のドアノブやできるだけ金属面に触れないで済むデザインのドアノブがおススメです。

 

以前、循環器専門のドクターにお聞きしたことがあるのですが、血圧のコントロールをできない人は、冷たいドアノブに触っただけでも血圧が急上昇することがあるそうです。せっかくおしゃれなドアノブにしたのに、それが原因で心臓麻痺なんて恐ろしいですね。

 

これを書いていて思い出しましたが、そういえば昔はドアノブにニットのカバーを付けているのをよく見かけた気がします。あれはオシャレだったのかそれとも冷たいのが嫌でそうしていたのでしょうか・・・?

 

 

 

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

 

株式会社ハウジングコンサルティングファーム

http://hocs.jp

一般社団法人マイホームマイスター協会

http://www.myhome-meister.jp

中日教えてナビ

http://oshiete.chunichi.co.jp/mikawa/pro/169/

マイベストプロ愛知

http://mbp-aichi.com/hocs/

個人入札 愛知

http://aichi.kojinnyusatsu.com

 

444-0059 愛知県岡崎市洞町字西五位原1-1

Goonfactory 102

TEL(0564260222 FAX(0564260220

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼