資産価値の高い住まいとは。 | マイホームコンサルタントHOCSのブログ

マイホームコンサルタントHOCSのブログ

マイホームコンサルタントHOCSのブログは、愛知県岡崎市・ホックス岡崎の
不動産コンサルタント・ファイナンシャルプランナーが綴るブログです。

 

 

持家は所有を希望する人の、環境・利便性・デザインなどの価値観によって価値が変わります。また、いざという時に売ったり貸したりできるものであれば持家は“資産”でもあります。

 

たとえば、4千万円で買った戸建て住宅が、20年後に2千万円で売れるとした場合、2千万円は損したことになるのでしょうか。この場合、20年間で2千万円とその間に要した諸税(固定資産税や都市計画税)の合計額が住居費となります。この額が同様の賃貸住宅に住んだ場合の家賃の総額より少なければ住居費を節約できたことになります。

 

戸建て住宅と同様の賃貸住宅そのものがあまり物件が無いので単純比較できませんが、賃貸住宅の家賃相場を決めるのは、その建物を使いそうな層にとって適した環境になっているか否か、つまりは立地条件で9割は決まると言って良いと思います。

 

住まいは金銭価値だけで決めるものではないと思いますが、そこにこだわる場合は「郊外より街中」「旧市街地より再開発エリア」「バス停より駅近」などの条件は外せないものになるでしょう。

 

今後、年金や老後資金に期待ができないと考えるのであれば“資産価値”を優先して検討することをお勧めします。「返済が苦しくなったら売ってしまえばいいや。」というような安易な考えで住まいを購入するのは間違いですが、人生の後半になって借入残金が資産価値より下回った段階で、住まいは立派な財産となり、その後の人生にとって大きな武器となりえます。

資産価値の高い住まいをお探しの方は以下へどうぞ。

 

 

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

 

株式会社ハウジングコンサルティングファーム

http://hocs.jp

一般社団法人マイホームマイスター協会

http://www.myhome-meister.jp

中日教えてナビ

http://oshiete.chunichi.co.jp/mikawa/pro/169/

マイベストプロ愛知

http://mbp-aichi.com/hocs/

個人入札 愛知

http://aichi.kojinnyusatsu.com

 

444-0059 愛知県岡崎市康生通西三丁目5

 森岡崎ビル301

TEL(0564260222 FAX(0564260220

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼