住まいの購入時の諸費用 登録免許税 | マイホームコンサルタントHOCSのブログ

マイホームコンサルタントHOCSのブログ

マイホームコンサルタントHOCSのブログは、愛知県岡崎市・ホックス岡崎の
不動産コンサルタント・ファイナンシャルプランナーが綴るブログです。

 

 

不動産の取引をするときには耳慣れない用語が飛び交います、そこで大抵の方は戸惑いますが、“登録免許税”も一般の方では住まいの購入時ぐらいしか出会うことが無いでしょう、初耳の時は「なんじゃそりゃ・・・?」だと思います。

 

登録免許税とは、土地・家・マンションなどの不動産を売買したときに、「これは自分のものだ。」と自分の権利を明らかにするために所有権の保存登記・移転登記などをします。この登記をする時に支払う“税金”です。
 登記をするときは、司法書士に手続きの全てを依頼するのが一般的なので、税金を納めている感覚は無いのですが、登記をする際(通常は不動産の代金を全て支払った時)に登録免許税にあたる現金を司法書士に預けないと登記ができません。

 

この税金の金額は、対象の不動産の固定資産税評価額に基づいて計算されます、

例えば、土地と建物を同時期に購入した場合、土地の評価額(売買価格とは異なります)1200万円の場合は1.5%を乗じて18万円。建物の評価額が1400万円だと0.3%を乗じて42千円、合計して222千円の登録免許税が必要になります。

 

 さらに登記時には司法書士への手数料が数万円同時に必要となりますし、住宅ローンを借入する場合はその借入金額に応じて登録免許税の負担が増えます。

 

 登記時に必要な資金は、引渡時のドタバタしているときに考える間もなく支払う必要があるのですが、金額はそれなりに大きなものになります。あらかじめ用意をしておかないと直前になって資金繰りで大慌てなどということもありえますから事前にしっかり用意しておいてください。

 

 

 

 

 

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

 

株式会社ハウジングコンサルティングファーム

http://hocs.jp

一般社団法人マイホームマイスター協会

http://www.myhome-meister.jp

中日教えてナビ

http://oshiete.chunichi.co.jp/mikawa/pro/169/

マイベストプロ愛知

http://mbp-aichi.com/hocs/

個人入札 愛知

http://aichi.kojinnyusatsu.com

 

444-0059 愛知県岡崎市康生通西三丁目5

 森岡崎ビル301

TEL(0564260222 FAX(0564260220

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼