1-2-2 Aggressiveの続編です。

何度も言いますが、万能なシステムはありません。
必ずそのシステムの長所と欠点を把握しておく必要があります。

というわけで、今回は1-2-2Aggressive破りを紹介しておきます。



前回説明したように、
FW1がXD1に持ち上がってこられないようにポジションを取ることでパックを持ったXD1がゴール裏釘付け、
パスしか無いと思わせといて
セオリー通り45度に出したところでズドン!
というのがこの1-2-2Aggressiveの狙いです。

図を見てもわかるように、中央をしっかり5角形(黄色部分)で固めて、外へのプレッシャーに備えているわけです。
対してBreakOut側はXD1の目の前にはゴール、パスの角度はサイド(青部分)しか無くなるわけです。

この状態では1-2-2 Aggressiveはかなりの威力を発揮します。

ここでちょっと発想の転換、
ところでXD2さん、ゴール前で何しているの?
相手FW1の邪魔でもしようとしているの?
邪魔したらインターフェアランスでしょ!


そうなんです、この1-2-2Aggressiveを破るためにはこのXD2が必要なんです。



そうそう、ゴール前での無駄な相手マークをやめて、コーナーに行ってみましょ!



5人がDzでパスをもらおうとしても混雑するだけだから、
ついでにXF3もストレッチしましょ!

あ、XD2はスイングじゃないですよ。ただコーナーで止まってもらうだけ。

XD2が開いてパスをもらう、XF3がストレッチ、
たったこの2つの動きが・・・・・・・



大きな成果「1-2-2Aggressive破り」につながるわけです。

パックのある場所が変わるだけで、どれだけ次のパスの角度が攻撃側優位になったかおわかりでしょうか?1-2-2系トラップは得てして5角形の中央が弱いのです。1パスでパス角度が変わっただけで、5角形の側面ががっぱり見えちゃうわけです。

歴史好きの私的にいうと
織田信長が今川義元を桶狭間で討った時も、大名行列の不意打ち側面攻撃でした!
よね?!たしか。あ、どうでもいい?!?

さっきの青色部分と比べてみてください。1つのパス、たった数mのパスが、次のパスを出せる角度をこれほどまでに変えるわけです。そしてXF3の動きが、これだけ5角形を崩すわけです。

1-2-2Aggressive破り!
と格好良く言いましたが、ほんと単純でシンプルでしょう!

逆に1-2-2側はサイドへのパスには慌てて突っかかるのではなく
横パスされた瞬間、「やべっ!こいつらやりおるのぅ」と諦めて、FW1,2,3全てポジションを下げ、Nz1-2-2トラップに切り替える柔軟性を持って下さいね!そうすれば、最低ミドルエリアががっぽりあくことは無くなりますから。

相手が弱点をついてきたら無理をしない
無理と思ったらその場を諦めて次

それができるようになるためには
自分たちのシステムの弱点を知ることがとても重要なんです!!




FaceBookでもホッケーネタ色々と書いてます!
というかブログは戦術(保存可能だから)、FaceBookはタイムリーなホッケーネタを書いています。その内、全部FaceBookにしようかなとも思ってます。

またチームユニフォームやウエア、NHLグッズなどは会社ページで紹介しています。


みなさんの暖かい「いいね!」がホッケーネタ執筆活動のモチベーションです!!

どうぞよろしくお願いいたします。



アイスホッケー情報

 なかじのFaceBook 



アイスホッケー商品情報 

プロフォーマンススポーツ-FaceBook 

プロフォーマンススポーツ-Website