Dz 45°パック処理からのシュートドリルです。

8fa9c7be.gifslotarea


練習説明
1,F1は初めから45°にいるのではなくスロットゾーン(※1)中央にポジションを取る
2,ホイッスル後、F1はすぐに45°ポジションに移動。D1はパックをリム、もしくはゴール裏からパス。
3,F1はパスの場合は45°ポジションを取りしっかりレシーブ後、ボードを使ってパックをクリア。リムの場合は徐々にポジションを相手DF(ここではF2)寄りに移動させながら回ってきたパックを処理する。
4,F3はタイミングを合わせながらクリアパックを取り逆サイドに行ってシュート。
5,パスもしくはリムをしたD1はD2からパスをもらい同じく逆サイドまで行ってシュート(上図1)。練習のバリエーションとしてパス後のD1が逆サイドから来るFWと1対1にもできる(上図2)
6,F1でパック処理後はF2でクリアの邪魔、F2の後はF3の列に並ぶ、F3でシュート後は逆サイドのF1としてパック処理
7,両サイド同時スタート。コーチはシュート後のF3がスロットにポジションを取ったのを確認してホイッスルスタート。

ゲームシチュエーションを考える
まずDzにおいて自分と逆サイドにパックがありパックの取り合いを展開している。その時のF1はDz中央のスロットゾーンで守備的ポジションを取っています。味方DFが相手からパックをゲット、F1は素早く逆サイドの45°にポジションを取る。味方DFからリムされたパックを確実にブルーラインからクリアする。試合で必ずあるシチュエーションです。ここでクリアできないとまた相手の攻撃が始まります。パックをクリアできず、相手に攻め続けられ疲れ切って失点という良くあるパターンです。

練習のポイント
1,上記の試合状況を考えて初めからF1は45°にポジションを取らない。F3としてシュート後素早くスロットまで移動。その後コーチのホイッスルと同時に素早くパックと逆サイドの45°に移動する。
2,リムパックに対しては45°付近でパック処理をするとクリアしにくい。よってリムパックに合わせて自分のポジションも45°から相手DF寄りに取る。(ブログ内カテゴリー戦術&システムの「Dz45°にこだわらない」参照)
3,練習のオプションとしてパス後のDF1が逆サイドから来るFWと1対1というメニューにもできる(左図2番)。

用語解説
※1 スロットゾーン(SLOT ZONE)~シュートを打たれる際に一番危険なエリアのことを言う(右図参照)スロットゾーン(SLOT ZONE)~シュートを打たれる際に一番危険なエリアのことを言う(右図参照)