忠臣蔵の話題だしたのでー続いて歴史ネタをー
歴史は日本史マニア目指してたので得意だったんですよーセンター試験日本史は一問間違えただけの99点か98点でしたー
って言っても他の科目が散々なので意味なしだったのですがー
ってことで、歴女とは最近言うけど、歴男って言わないですよねー
歴ガイや歴メンとかー
なんか人気でそうにありませんね
といいつつ好きな人物一人目は
大石蔵之助
忠臣蔵の人だけどー、遊んでるように見せかけてー実はしっかり仕事するっていうとこがいいですねー
二人目は
足利義政
応仁の乱の時の室町将軍ですがー、やる気をなくしたのかー政治に興味は無く、銀閣寺作ったり文化に没頭したと言われてる人ですー
好きなことやってられるのはうらやましいってことでー
三人目は
織田有楽斎
織田信長の弟ですがー、本能寺の変から逃げ延び、関ヶ原の合戦を切り抜け、大阪夏の陣で豊臣方だったのに生き延び、余生は茶人として暮らしたっていう人です、今はこの人が建てた茶室、如庵が愛知県犬山に残ってて国宝になってますー
戦乱の世を切り抜けて、文化人になってるって世渡り上手というかー天下人じゃなくてもなんか凄い人物な気がするんですよー
生き方うまく人生過ごしたいもんですねー