大人のひな祭り | 単身自発的遊々部

単身自発的遊々部

天真爛漫にホビーくびったけなブログでーす♪
気になる話題なんでも書きます!
日々更新怠るべからず~でもたまには怠るのもアリ!?


明かりをつけましょボンボイン~♪

っとおとな通り越しておやじな替え歌言ってしまい、女の子の節句に女の子を敵に回してしまいそうですがっ!

今日はおとななひな祭りってテーマです

別に何かのイベントじゃないよっ!

せっかくなので起源調べてみました!

ひな祭りの起源は

本来、ひな祭りは、娘に降りかかる厄災を払いのけ、紙で作った人形に身代わりになってもらい
それを、厄とともに水に流す・・・ものでした。それが、貴族の着せ替え人形遊びである「ひいな遊び」と融合して、現在の姿になったものです。

らしく、やっぱり人型っていうのは何かまじない的なパワーがあるのかな

ちなみにひなあられは

雛あられ自体の起源は平安時代に遡り、節句の日には女性は外に遊楽に出かけましたが、その際に携帯食として持っていったのが雛あられの原型だそうです。

だそうです!

意外にひなあられ美味しいから、ひな祭り限定ってもったいない!いつも売ってる男女関係なく食べれるお菓子になればいいのになぁ