昨日は盛り上がりましたぁー
テンション↑↑で疲れてるのかどうかもわかんなかったけどー
今日、朝起きたらクタクタだったーでも今は休んでちょっと回復☆
会場の様子は、入って様子撮影禁止だったのでー案内図を
ちょうどステージの前から6列目!
モニターみなくとも表情とか飛び散る汗とかわかりまくりっ
爆発も音マジカっ!
で、気づいたのは、サイドのモニターは実際とは少し遅れて映像が流れてるって言うの発見!
後ろまでは音が遅れて到達するので配慮あるんだぁーって思ったー
内容はメジャーな曲が多く、誰でも楽しめる内容って感じでしたぁー
そんな中、開演前には寄せ書きボードがあったので記入!
なんかマニアックなコメント残したかったのでーこんなこと書きましたっ
20周年なので、おめでとうーって書かれてるの多かったけどーそんな中
知る人は知ってる LADY-GO-ROUND って曲の歌詞を変えて記入しときましたぁー
この曲。もう17年ほど前の曲!バブリー感漂う雰囲気がなんか面白くて好きなんですっっ
このボード、3ヶ所ぐらいしかなかったのでーきっと本人さんも目を通すハズですよっ♪
って、ネタのつもりでこの曲書いたんだけどー
デビュー当時を振り返るコーナーみたいなのが今回あって
なんと、なつかし映像が映ったとき一部流れてましたっ、
映ったときはなんだこの曲って、意外とシーンとしたお客さんの反応もウケたーっ!
一部のコアなファンは喜んでましたよー
コメントでは
「初めの頃は、ラジオで紹介されるときも、ビーゼットさん、どちらが、BでZですか?と聞かれたり」
「次はビーズィーさんですとか。まともに紹介してもらえなかった」とか
「松本さんが街のギターセミナーみたいなの開いて、教室の最後に、稲葉さんを紹介してそこで生徒の前で数曲演奏したりして稼いでた」って言ってましたー
当時ビジュアル重視で、無理やりクネクネしたりしてー今より振りが高速だったなー、でも一回でもたくさん振れる様に今も頑張ってます
とか言う内容を言っておりました
でも、思うことはーテレビやCMなどあまり出ないのに、別にしなくてももう充分蓄えあるはずなのに
ほぼ毎年ライブをしてーライブでもーファンの皆さんに感謝してるって言うのを言ったり、お辞儀かかさなかったり
音楽活動重視で、ファンの人達も大事にしてるって言うのが伝わってきますー
コンサート参加した人たちは実際そう感じるはずっ
と長文になってしまいましたがっ
せっかくなので、約20年前のLADY-GO-ROUND