覚えてるキーワードは「松江」
記憶の中では幻の和菓子ですっ!
ちょうど島根の松江に行ったので、気にしてみるとー見つけましたっ!
メジャーな和菓子な様で松江ではいろんなとこに売ってました!それはこのお菓子

彩雲堂の若草ってお菓子です
寒天状の餅を口溶けいい砂糖で包んでるってお菓子
記憶は誇張されるもので、食べてみると今はそこそこ美味しいって感想だけど、お茶には合いそうな和菓子です!
そして、和菓子に日本三名菓っていうものがあるらしいこと発見しました
新潟長岡の大和屋「越乃雪」と金沢の森八「長生殿」、
もうひとつは2説あって、松江の風流堂「山川」を入れる場合と、博多の松屋菓子舗「鶏卵素麺」を入れる場合があるようです。
そういうわけで、その中の一つ!
山川

紅白の割って食べる落雁ですっ!
食べてみたけど、似たような落雁は他にもある味、食感と変わりないような感じでした!
でも、これは抹茶受けにとてもあうんじゃないかなぁって思ったー
他のお菓子は食べたことなく、またいつか機会あれば食してみたいなっ☆