2歳と6歳のママで
会社勤めのデザイナーとして働く
君野みきの
家族観察日記です。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
今年も残りあとわずか!
みなさんふるさと納税はお済みですか?
これからやるよ、という方へ
我が家が今年ふるさと納税をしてよかったという物をご紹介します!
ちなみに我が家は夫婦共働きなので二人合わせた納税先なのと、
夫が確定申告が必要なので自治体数に縛りがありません。
会社員で、普段確定申告をしないという方は、
1年間(1月~12月)でふるさと納税の寄附先が5自治体以内であれば
ワンストップ特例制度が使えて、
確定申告不要でふるさと納税を行えます。
6自治体目からはこの特例制度が使えないのでお気をつけくださいね!
それでは今年の納税先で良かったもののご紹介です!
まずは波佐見焼のご飯茶碗!
シンプルで食洗機に入れられるご飯茶碗を探していたのですが、
ふるさと納税で見つけました!!!
余計な装飾がなく、色も控えめなのでとても使いやすいです
そしてお次は【馬刺し】!
我が家の定番、ふるさと納税といえば馬刺し!
というかこの数年、ふるさと納税以外で馬刺し食べたことない
国産の馬刺しならどれも美味しいんですが、
熊本県玉東町の馬刺しはなんとコーネという
馬のたてがみの油の部分が付いてきます!
赤身とコーネを交互に食べると至福なのでコーネも一緒のものがおすすめですよ!
そして、馬刺しを食べると日本酒が好しくなりますね?!
最近まで辛口が美味しいと思っていたのですが、
日本酒はフルーティーでちょっと甘さを思わせるものが美味しいことに気づきました!
これおすすめです。
そしてもう一つお肉
鹿肉にハマっているのですが、住んでいる場所では滅多に手に入らないので、
鹿肉もふるさと納税一択です!
赤ワインソースを作ってステーキにすると最高です!!
一緒に楽しむ赤ワイン(飲む用)は
朝ドラで一躍有名になったウイスキーの故郷の余市のワインがおすすめです。
日本産のワインが苦手な夫も美味しいと言っていました
子供に好評だったのはこちらのクッキー
お値段も控えめなので、あとちょっと納税枠余ってるんだよね〜
という時にも使いやすいです。
味も美味しくて、見た目が可愛いので、
プレゼント用にも使わせていただきました!
それと、毎年頼んでいるのが
トイレットペーパー!
びっくりする量が届くので、2倍巻か、出来たら3倍巻がおすすめです。
1回頼めば約1年持ちます。
買い物で買うと嵩張るので、我が家は毎年トイレットペーパーをふるさと納税で頼んでいます。
このほかには
季節のフルーツもふるさと納税で頼みます。
マスカットやさくらんぼなどの高級フルーツは
普段のお買い物ではなかなかお腹いっぱいになる量を買えませんが、
ふるさと納税は一気にどどーんと届いて家族でワイワイ頬張れるので楽しいですよ!
健康のためにもち麦も頼んでいます。
プチプチした食感が子供達にも好評です♪
お祝いの席に合わせて頼むのは石川県のお刺身。
日付指定できるところがありがたいです。
内容もすごくて、大人4人で満足できるほどの量です。
今年の冬に頼んだ時はカワハギの身と肝が入っていてかなりお得感がありました!
こちらも何度もリピートしています。
これらは来年もリピートします。
最後に今年の反省納税を1つ紹介します。
それが若鶏のムネ肉。
8キロのサイズ感を全く考えずに
「うちの子、ムネ肉好きだから頼もう〜♪」
と注文してしまい届いた肉を見てびっくり!
冷凍庫に入りきらない!!!
いくらなんでもお得過ぎますよ!!
こんなに量が多いと思っていませんでした。
冬だったので、一袋はそのままママ友の家に持って行きましたが、一袋だけでもママ友からも「え?!業者用じゃないの?!」と驚かれました
次は冷凍庫の余裕を確保してから頼みます!
というわけで、
まだ今年のふるさと納税がお済みでない方は
ぜひこちらをご参考に、早めに済ませてくださいね♪
入金日が12月31日までですよ〜!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
↓↓↓母が作っているマスク&マスク小物を紹介してます↓↓↓
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼