12月22日


何の日
改正民法公布記念日
1947(昭和22)年、「民法改正法」が公布された。

第4編と第5編が全面改正され、家父長制の家族制度が廃止され戸籍が夫婦単位となった。

労働組合法制定記念日
1945(昭和20)年、「労働組合法」が公布された。

「労働組合法」は、労働者の団結権・団体交渉権・団体行動権等の保障について定めた法律で、「労働基準法」「労働関係調整法」とともに「労働3法」と呼ばれている。

革命記念日 (ルーマニア)
1989(平成元)年、チャウシェスクの独裁政権が崩壊した。


出来事

1572年 三方ヶ原の戦い。武田信玄軍が徳川家康・織田信長軍を破る。家康は浜松城に敗走
1619年 江戸幕府が12箇条の「人身売買禁止令」を発布
1808年 ベートーベンの交響曲第5番『運命』と第6番『田園』がウィーンでベートーベン自身の指揮により初演
1885年 太政官を廃止し内閣制度が開始。第一次伊藤博文内閣が発足
1905年 「満洲に関する日清条約」調印。ロシアの利権の引継ぎなど
1937年 日本無産党・日本労働組合評議会の結社を禁止
1938年 近衛文麿首相が、善隣友好・共同防共・経済提携の「近衛三原則」を声明
1938年 南アフリカのイーストロンドン附近チャルムナ川沖で、絶滅したとされていたシーラカンスの生存を確認
1941年 日本軍がフィリピン・リンガエン湾に上陸
1951年 羽田国際空港ターミナルが完成
1954年 自衛権保有と自衛隊は合憲であるとする政府統一見解を発表
1954年 初のプロレス日本選手権開催。力道山が木村政彦を破り優勝
1972年 アンデス山中に墜落した飛行機の乗客が71日ぶりに救出
1980年 人民日報が「毛首席は文化大革命で過ち」と初めて名指しで批判
1989年 ベルリンでブランデンブルク門の開通式。18年ぶりに自由通行
2001年 タリバン政権崩潰によりアフガニスタン暫定行政機構が発足


誕生日

598年 太宗 (唐の皇帝(2代))
1768年 ガルフォード (ゲームキャラ(『サムライスピリッツ』))
1847年 東郷平八郎 (海軍軍人,連合艦隊司令官)
1858年 プッチーニ (伊:作曲家『蝶々夫人』『トスカ』)
1858年 初代快樂亭ブラック (落語家)
1936年 加瀬秀明 (評論家)
1941年 2世野村祐丞 (狂言師(和泉流))
1947年 塚原光男 (体操)
1950年 榊原広子 (歌手(ダ・カーポ))
1956年 村上弘明 (俳優)
1957年 吉村明宏 (タレント)
1964年 高知東生(高知東急) (俳優)
1964年 杉かおり (歌手)
1964年 中野英雄 (俳優)
1965年 さとうふみや (漫画家『金田一少年の事件簿』)
1966年 国生さゆり (俳優,歌手(おニャン子クラブ[脱退]))
1968年 飯尾和樹 (お笑い芸人(ずん,La.おかき[解散]))
1975年 佐藤大実 (サッカー(鳥栖/MF))
1981年 安めぐみ (タレント)



2007.12.21
今日の空です



謎の神事が伝わる畝傍山



耳成山と同じく太古の噴火活動によって生まれた独立峰。

三山のうちもっとも高く姿も個性的。


桜児伝説


「昔一人の娘子がいた。名を桜児といい。


その頃二人の男がいて、二人とも桜児に恋をした。


命を捨てて競い合い、死も恐れずに争った。


そこで桜児が涙を流して言うには


昔から今に至るまで一人の女が二人の男に嫁ぐということは、聞いたことも見たこともない。


今二人の男の心は鎮めようもない。


私が死んで二人の争いが収まるのが、一番良い。


桜児は林の中に入り、木に首を吊って死んでしまった。」



二人の男は、悲しみに堪えきれず、血の涙を襟に流し


それぞれの思いを述べて作った歌二首が



 1. 春さらば 挿頭にせむと わが思ひし
      桜の花は 散りにけるかも 
 (16-37 86)
     
春になったら挿入(かざし)にしようと思っていた桜の花は散ってしまった。


 2. 妹が名に 懸けたる桜 花咲かば 
       常にや恋ひむ いや毎 年に 
(16-3787)         

いとしい桜児の名にゆかりの桜は、花が咲いたらいつも恋しいだろうか、その年ごとに。



この山にも耳成山のような悲しい伝説がありますね。




気持ちよさそう Zzz…(*´?`*)。o○
ねこ1