ご訪問
ありがとう
ございます







夏休み、
息子と2人でデート

国立歴史民俗博物館
通称
歴博に
行ってきたよぉ


JAF会員だと
大人600円が
350円

高校生以下は無料って、
ありがたい

入場券買ってから、
代表者と、
住まいの市町村、
電話番号を
記入しなくちゃ
なりません‥。
これも、
コロナ対策ならでは‥
子どもは、
こんな
パンフレットで、
展示物を
探せ!
みたいに
楽しめます。
見つけたら、
展示物の
写真を起こしていくの。
去年から
先史、古代史
の展示が
リニューアルして、
見ごたえある展示になってました。
古代の人々の
生活を
再現したお人形が
リアルで
びっくり!
展示スペースは
国立博物館だけあって、
相当広い!!
ゆっくりみたら、
三時間くらい
かかる

冷房効いてて
涼しくすごせるぅ

たくさんの
展示の中で
私が一番
ほ~っ
と勉強になったのが、
この展示‥。
ただの
布たち‥
ですが、
左上の布が、
緞子(どんす)
という布です!
これって、

おーびしめ、な~がら~、
花嫁ご~りょ~は
なーぜ
泣く~の~だろ~

の
きんだんどんす!!
あとで、
調べたら
きんだん

ではなく
金蘭(きんらん)
だそうで(笑)
色々は布、織物の
種類だったのですね。
それも、
高級な
織物のようです。
織物といっても、
色んな種類があるのですね
と、
あまり
生活にかかわりのない
学びを得ました(笑)
博物館って、
楽しいなぁ





布、つながりで‥
無理やりだぞぉ~

アルバム
L&
の特典でましたねぇ!
リボンは、
さて、
何に使おうかなぁ~
