2月4日(火)は【要の塩】での営業となります。 | 篠はら店主のブログ

篠はら店主のブログ

自分の言葉でサクサクっと書いた文章。
共感できる人が見たら楽しかったり、篠はらの店主はらーめん大好きなんだなーって思ってもらえたらいいな。
の感覚で書くブログ。

【2月のお休み(前半)】
3日(月)の夜の部
6日(木)
毎週水曜
となります。
ご迷惑をお掛けしますが何卒よろしくお願い致します。






【2月4日(火)は要の塩での営業となります】
(なので、赤だし味噌そばは残り3回となります)
今回営業時間は
少し早めの
10:30〜15:00
18:00〜22:00
(食数次第では延長あり)
となります。



今回は久しぶりに動物系のガラと丸鶏を使用します。




レギュラーの醤油そばのスープはガラではなく、
肉、鯛、貝、野菜、乾物などを使用しており
動物系のガラを炊くのはかなり久しぶりでした。



自分の味覚が変わった、
使用量やバランス感覚が良くなった、
使用する食材の品質が高くなったなど、
色々な事が考えられますが、



昔は気付けなかった動物系スープのみ使用の出汁の美味しさ、口に残る旨味の持続性や余韻などが今回の試作スープからはかなり感じとる事が出来ました。



当日は伊吹いりことトビウオ煮干しの出汁をブレンドする予定でおりますが、それは試作次第となります🐟



あと塩ダレもしっかりと仕込んでみました。
普段要の塩では
足りない味は食材(出汁)で追加追加していき、最終的に塩水で整えていました。



今回は動物系と煮干しのシンプルな構成なので、
塩ダレに足りないであろう旨味を。
塩は沖縄の塩。







かなり濃い塩ダレ完成?
濃い味わいのレギュラースープと相性が良さそうだったので合わせてみました。
いや、合いますね。



ただ今回の塩そばはクリア系、毎日食べられるような丸い味わいを考えていたので濃い塩ダレとの相性は予想出来ません、、、、。
ドライトマトの酸味、緑色の味?が主張しすぎたらどうしましょう。
クリア系にはキレと甘みがある塩ダレの方が相性が良いと思っているので。



トッピングの試作も。


塩、醤油ダレで味付けした2種類のセセリ。
これは味変のお肉として使用します。
1そのまま
2胡椒
3バジル
4トマト
5山椒
6柚七味
塩6種、醤油6種の計12通りの味変を試せます。



経験豊富でない限り、
こういった単発の限定麺の底上げ、完成度を高めるには
スープや塩ダレは2.3種類作りトッピングも何パターンか用意して(考えて)おかないと納得する一杯を作るのは大変なので、、、。



あと
とても美味しい豚肉の肩ロースも仕込みますので、よろしくお願い致します。



一杯¥1300〜1600を考えております。



当日までにどうなるかわかりませんが、
試作を重ね2月4日(火)に照準を合わせていきたいと思います。
よろしくお願い致します。