日本とアメリカ、それぞれの人生が交差するその時・・ | smoos' blog

先日、アメリカのカリフォルニア州に住む叔父が日本に長期出張しにくるとの事で会ってきました。

img_8774

叔父とは幼い頃に会っていたらしいのですが、僕は当然全く記憶になく、約30年ぶりの再会、実質初対面のようなものです。

最初は連絡先もわからず、 断片的な情報を元にアメリカに住む従姉妹をSNSで見つける事が出来たところから始まりました。

img_8800

左の女性が従姉妹のミシェル。

そんなこんなで今回のセッティングへ繋がりました。

地理的な話をすると、カリフォルニア州はアメリカでも3番目の国土の大きさで、その国土面積はなんと日本とほぼ同じです笑

img_8796

人口はアメリカで1番多く、3500万人の人々が暮らしています。気候や人種も正に多種多様。

ロサンゼルス、サンフランシスコ、サンディエゴなどの大都市が集まっており、更には映画の聖地ハリウッドを擁するカリフォルニア州は、ファッションや美容の面でも最先端といえるでしょう。

アメリカ恐るべし(;▽;)

叔父のいるオレンジカウンティはディズニーランドがある事やサーフィンの聖地としても有名で、the O.Cなどテレビドラマの舞台にもなる事も多いようです。

img_8797

img_8799

 

叔父は1970年代後半、アメリカの様々な文化が日本に多大な影響を与えていた空気感や時代の中で、1人日本を飛び出しアメリカの地に旅立ちました。

その精神力、行動力、そして実際のアメリカやカリフォルニアの実情など、様々な面で交流ができたひと時となりました。

変わらない強い思いと行動力があれば、夢や目標には近づけるはずです。決して交わる事の無かった、僕と叔父の人生、日本とアメリカ。

その人生が交差した今、ある意味で止まっていた時は動き始めました。

そう、全ては自分次第。

では。