百歳近い、義理のばあちゃん。

色々あって、今は自宅で寝たきり生活を送っています。体は動かないけど、割と頭はしっかりしてます。


そのばあちゃんが、最近食欲がめっきりなくなりあっという間にガリガリになってしまいました。



ウチからばあちゃんちまでは車で行ける距離で、コロナ前は子供達を連れて結構頻回に遊びに行っていました。

だけど、こんな弱った高齢ばあちゃんが、もしコロナにかかったら…申し訳ないけど、そんなん一発であの世行きです。

若い人はコロナにかかっても無症状なことも多いから、私達家族が実はコロナに感染していて、ばあちゃんちに遊びに行ってうつしちゃった!なんてことになったらシャレにならん!

そう思い、コロナ騒動後は遠慮していました。






私のこの想いは、ばあちゃんや家族にしっかり伝わっているのかな…

ばあちゃんこんなに弱ってるのにコロナを恐れて見舞いに来ない薄情な嫁。と思われてるのかな…




「ばあちゃん、ごはん全然食べなくてガリガリになっちゃってるよ」



家族内でそんな話題になり、みんな心配している。







分かる、分かるよ、心配だよ、私だって。

百歳近いばあちゃんが、食べられなくなって、でもお腹すいて苦しいと言ってる訳じゃない。穏やかなの。

それはね、もうすぐ迎えるそのときを待っているんだよ。

人間はいつか死ぬ。

若い人が、例えば病気でたくさん苦しんで、もうすぐその時。というのとは違う。

百年も生きたんだ。
それば素晴らしく、尊敬に値する。

さよならするのは寂しいけれど、もうそういう時が近いんだよ。仕方がないこと。

だから、無理に食べさせたり、無理に動かしたりしないで、静かに見守ってればいいんだと私は思ってる。


数年前に、自分のじいちゃんも90歳で死んだ。
その時も、私は同じように思った。


血が繋がってるとか繋がってないとか、そういうことじゃない。






でもこんなこと、絶対言えない。
冷たい嫁だと思うに決まっている。





「ばあちゃんもうすぐ死ぬって言いたいのか!」







そうだよ…。
きっと家族も分かってる。受け入れができてるかできてないかの問題?
そうだとしても、そんなにすぐに死を受け入れる私は冷たいの?





「どうせもうすぐ死ぬならコロナうつって死ぬのも一緒じゃないか!」




それとこれとは別問題。

ばあちゃんはどっちみちすぐ死ぬけど、他の家族は?
クラスターになって他の家族にもうつるかもよ?そこからさらに、お友達や職場で感染広げてくかもよ?
そうなるともう、日本全体の話。





こういう小さい個人の心掛けの繰り返し。







「そんなの分かってる!それでも気持ちの問題でしょ!アンタに感情はないのか!」
















優しい家族はそんなこと、誰も言わないけど。
ネガティブな暗い嫁は1人で悶々と考えてしまう。