ここ最近
フルタイムでの仕事復帰を
本気で考えている



 
子どもを産む前

フルタイムの仕事していた時は

体力的にも
しんどい気持ちしか無かったし

心もしんどくて



結婚して
子ども産んだら


パートとかでちょこちょこ働きながら
のんびり過ごそう


とか

考えてたけど







子ども産まれて

子育てと家事だけやって
って
生活を
何年かしたあとに





仕事復帰すると




仕事楽しー!


ってなるの


なんでだろー








あんなに
教職なんて
2度とやるもんか


と思っていたのに


また
完全復帰
したくなってしまうの



なんでだろうー










私ね


案外考えが古いところがあって


夫氏に家に入ってくれ
って一度も言われたことないんだけど


3歳神話
みたいなのも
ずっと大事にしてたんだよね




でも




なんか





もっと早く

普通に

仕事復帰してればよかった
って
今は思う



娘の事
好きになれないのだったら
無理して
一緒にいる必要なんて
無かったのかなって思う



もちろん



娘と離れて
仕事に没頭して
娘の事
ほったらかしにすればいい

って事じゃなくて



仕事をして


少しでも娘のこと
考える時間減らして


減ってしまった分
短い時間で
濃い時間を
過ごせばよかったのかなぁ
って


今はそう思う




だから

まだ娘さん小さくて
ずっと一緒にいなきゃ


でも
イライラしてしょうがない
娘の事嫌いかも
って思ってるお母さんいたら


私は


お仕事に逃げても
いいんじゃないかなぁ

って
思ったりする




何がいいのかなんてさ
人それぞれだけど



子育てうまくいかないなんて
当然だよな
って思う


ドラマやアニメではさ


いい子たちばかっり活躍してるけどさ
現実は違うもんね


仕事の成功率の方が
よっぽど高い気がするし

仕事は
働いたら働いただけ
お給料もらえるし

どう考えたって
子育って不毛だなと思うわけです



ゴールなんてないし
たった一言で
娘がガラッと性格が変わることもない



年単位で
じわじわ良い子になった所で
そんなん分かるわけないじゃんね


ずっと一緒にいるんだもの


だから



少し距離を取ることも大事だな
って
最近は思います




そして
最近実母と別々に
暮らしています



快適!




姉が一時帰国してるからなんだけどね!



心なしか
今月
お月様の時
(表現が昭和だわ)
(ねぇ、今どきの子はなんて言うのかしら)
しんどく無い!




ストレスだったんだなぁって思う

だって今まで
自分の休みの日に
家が落ち着かないから
わざわざ外出て
満喫とかに
こもっていたんだよ



家が心地よい!



9月に戻ってくるのしんどいな…



何事も
距離って大事ですよね