こんにちは
無計画でベルギー移住した
はむちゃんです

私たちが住んでいるのはワロン地区の
田舎なんですけど、学校の数も生徒数の割に
多いイメージなんですね。

今年の小学1年生の人数12人泣き笑い
余裕で定員割れですよね笑

子供達がなぜ今の学校に決めたかと言うと
公立の学校の中で外国人が多い学校だったから。
いろんな国の子達が集まってきていて
母国語がフランス語じゃなくても
先生たちもそれに慣れているし
理解してくれると思ったからです指差し
もちろん純ベルギー人の子供たちもいます。

あとは大きすぎず、個々にしっかり
向き合ってくれそう、家から近い等…

しかし幼稚園から小学生に変わるときに
多くの生徒が転校。
ベルギー人からしたら外国人が多いから
フランス語習得が遅れそうという
イメージもあるらしい

実際、こっちにきてから
日本の保育園で言われていた
言葉が出ない、多動がある(一歳の時の話)
発達障害だ何だの
これっぽっちも言われないし、
(いいのか悪いのか)
すごく良くしてもらってる看板持ち

日本の時はそれを毎週のように聞かされて
とても病んだ記憶。

私も明日から5ヶ月離れたフランス語学校へ
筆記試験のみしてb2のクラスって
書かれてたんだけど私今までa2までしか
勉強に触れたことないのニコニコ
どういう基準かわからないけど
ある意味楽しみ看板持ち