昨日は、新卒で就職したときの同期達と

久しぶりにランチ会でした。LINEの履歴を

見ると、なんと5年ぶりくらい。

子供が小さかった頃は、よくお互いの家に

家族単位で集まっていましたが、大きくなる

ごとに自分たちだけになり、中の1人は、

海外に行ったりまた戻ってきたりで、

集まる頻度も減り、そしてコロナを挟み

今に至ります。


名古屋駅のゲート、タワーにある中華料理

東天紅にてランチコースをいただきました。


前菜盛り合わせ


途中、点心とスープを撮り忘れ。

鱈とキノコのクリーム煮、めちゃうま


黒酢の酢豚、こちらもめちゃうま


あんかけ焼きそばと豆乳粥を選ぶことが

できましたが、私はこちら豆乳粥。

ザーサイがパンチが効いて、うまかった。


デザートは杏仁豆腐とラズベリーケーキです。

杏仁豆腐もクリーミーでお高い味でした。


5年ぶりなので、受験生だった息子たちは

もう就職していたり、院進していたり。

起業しているお嬢さんも😳研修医の

お嬢さんも(みんな優秀だわ👏)


自分たちは、ぼちぼち、親の介護が

入ってきたり。

積もる話も多すぎて消化しきれず、

次回はぜひ飲み会をしよう盛り上がりました。


その後、場所を変えてお茶をしたのですが、

どこに行っても行列ばかりで大変な賑わい

でした。何とか30分ぐらい待ってコメダに

入店。混んでいるからか、90分制でした。


友人達と別れてから、私はフジオフードの

優待を使うためにデリスカフェへ。

そもそもここのタルト目当てで優待をゲット

しました。いちど食べてみたかったので。


カフェのほうは、やはり長蛇の列。でもテイク

アウトはすぐに対応してもらえました。

どのタルトも900円越えでちょっとびっくり

です。ハーブスも高いけど、800円台のものも

あるのに、こちらはオール900円以上。

優待券ギリギリにするために970円と値段が

高いものから選びました。本当はクリームが

たっぷりのタイプが好き。

イチゴのタルトとチョコマロンモカ的な名前の

タルトと紙袋で「釣りはいらないぜ」を

しました。



そして高島屋の地下でお弁当ゲット、家族用。

目移りするほどでしたが、健康的な

ローカロリーのものを選びました。


そしてどのお店も並ばずに買えるところは

本当になくて、特に列が長かったのはハーブス、

グラマシーニューヨーク、ケーニヒスクローネ。

おこわの店も焼き鳥も大行列でした。


高島屋で久しぶりに友の会の手続きも。

1年後の爆買いが楽しみです😊


イベントバナー

 

実家の分の年賀状、ミッションコンプリート。

自分の分も続けてやればいいのに

気が抜けちゃうんですよねー…。