1日目の油そばの後、東京タワーに行きました。

テテがCDTVに出演したときに、東京タワーを

バックにパフォーマンスをしてとても素敵でした。テテ本人も東京タワーが大好きだと言っていたので、私も何十年ぶりかに行きました。

(と思う。多分初めてじゃないとは思うんだけど

覚えてない…。)


大門から緩い上り坂を行くと、もう目の前に

東京タワーが。ちょっと感動。


テテが行った豆腐屋さんの案内を横目に


到着。


東京タワーは、150mのメインデッキ

1,200円

+で250mのトップデッキのツアーが

3,000円

せっかくなので、トップデッキツアーを

買いました。


メインデッキには社会見学?の小学生が

ワラワラ。トップデッキツアーの入り口に

行くと、待合室で待つよう言われます。

→私1人…?


少ししたら、外国人のファミリーがワラワラ

↑の壁の扉が開いて、更に小部屋に。

東京タワーの創設者と設計者が会話する

小部屋のあと、狭いエレベーターに。

同じような体型の外国人と日本人(私)が

きゅんきゅんに詰め込まれて更に上昇⤴️

更にエレベーターを乗り換えるため、

順番待ちの間、緑茶またはレモンジュースを

いただき、一組ずつ写真撮影。

写真を組み込んだ、小さなモノクロカードは

プレゼント、その写真をカラーで引き伸ばした

ものは、気に入ったら買ってください、と

言うことでした。

ちなみにカードはこんな感じ。


はがきよりちょっと小さいサイズ。これは

うれしいプチギフトです。でも写真は

確か1500円位だったので、パス(500円なら

記念に買ったと思う)ご家族とかグループなら

良い記念写真になると思いますよ(フォロー)


さらに小さなエレベーターで最上階まで。

デッキは、こんなピカピカの装飾。

景色は、と言うと…。150mからさらに

100メートル上ったところで、正直あまり

変わらないですごめんなさい。

しかも、全く土地勘がない上に、方向音痴で

地図が更新されない白地図オンナなので

「あーっあれが〇〇か〜!」とかならない。

唯一わかったのは、レインボーブリッジ…くらい。







でも、東京タワーは、やっぱり独特の

ノスタルジーを感じられる特別な場所だなぁと

思います。東京に住んでいる人はなかなか

いかないでしょうし。

快晴で、遠くまで東京の街を見渡せました。


トップデッキツアーは外国人比率99%(体感)

でした。


駅までの道のりを歩きつつ、「あ、私、今、

港区女子じゃん」とか思いながら、ホテルに

向かったのでした。


続く。


イベントバナー