今日は、友人たちに誘われて、彼女たちの
お気に入りの陶器屋さんの出店もあるマルシェ
に出かけてきました。
まずはその会場の近くの、モーニングが
有名な喫茶店で朝食。
何度かテレビにも取材を受けているようで、
モーニングは32種類だとか。トーストに
オムレツといったオーソドックスなものから
1000円越えのお重入り、そして名物は
「釜飯」のモーニングです。
店内は広くて、カウンターの壁には
カップ&ソーサーがずらり。
でも、私はフルーツサンドのモーニング。
サラダに茶碗蒸しもつくんです。
そこからすぐの会場に向かうと、お目当ての
陶器屋さんは、すでに長蛇の列。広場にテントの
マルシェスタイルでしたが、10時の開店になると
お目当ての食器を、皆さん一気に確保→ゆっくり
吟味→リリースと言うスタイルのようで。
その陶器屋さんは年内いっぱいの営業らしく、
遠方からもファンの方が遠征していらっしゃい
ました。
そもそも陶器目当てではなかった私の今回の
収穫は、同時開催していた、こだわりのお店の
数々(おしゃれなお花屋さんやスパイス屋さん、
手作りほうきなどなど)の中で、千葉の
落花生農家さんのお店 「ぼっち」さん。
千葉産の炒った落花生は甘くて美味しくて、
袋詰めにトライ。ピーナツペーストも試食させて
いただきましたが、香りがまず違うし、甘みも。
商品全部欲しい位でした。
これほんとにおいしかったので買いました。
お兄さんの説明も上手で、時間をかけて
手間ひまかけて作られたものって、本当に
味が変わるし美味しいんだなーってしみじみ
思いました。
朝、モーニングでお腹いっぱいになったのに、
お昼ごろには、やっぱりちゃんとお腹空く。
次に目指したのは、以前にも行った、
山の中にあるレトロな建物のカレー屋さん。
鶏ときのこの大葉入りカレーと
ルイボスアップルシナモンジンジャーソーダ(長い)
スパイス効いてて、めっちゃ美味。
ライスはサフランと玄米?のニ味で感触も違うし
飽きない。
紅葉も今年は遅いようでしたが、
ちょっとだけ楽しめました。
この後はコロッケとカレーパンがおいしい
お肉屋さんにも寄りましたが、お腹がいっぱい
すぎて私は食べれませんでした。匂いだけ
ごちそうさま
家でダラダラ過ごす休日はあっという間に
過ぎてしまいますが、今日は朝から盛り
だくさんで家に帰ってもまだ3時過ぎ。
すごく楽しかったです。ずっとこんな風に
みんなで過ごせる日が続くといいな…。
1人は春に実家に介護のため帰ることを
決めています。寂しいけど、また戻ることも
あるよね。遊びにも来れるし。中間地点で
遊んでもいいよね。いろんな手を使って
遊ぼうぜ
モーニングでもカレーでも、やっぱり
こんなトレー使ってました。
トレイ1つで一気にカフェご飯。