今日の日経平均株価は、極微上げ。

28,000円台まであと1歩及ばず。

持ち株で調子が良かったのは、やっと

きたのか? 7442 中山福。ナンピン

しまくりの銘柄が、楽天チリ積も口座は

ようやくプラ転、別の楽天口座もあと一歩。

+15円 +4.76%


4745 東京個別指導学院より

配当金入ってました。

300株 3,108円。


株価は駄々下がりを買ったのに、さらに

ダダ下がる…。配当良いのでじっと待てます。


音譜おまかせ広告です。クリックありがとうございます音譜




仙台の話は前回で終わりだったんですが、

ちょっと気になったことを1つ。


今回バスで移動したので、周りの景色を

キョロキョロしながら移動したのですが

犬の散歩に出ている人たちの「柴犬率」が

異常に高い!というか柴犬を散歩させている

人しか見なかったわけです。




仙台は柴犬を飼ってる人が多いのかと

思ったのですが、犬種別県別というデータが

探せなかったのでわからないまま、とにかく

私の体感的に仙台=柴犬100%のイメージは

しっかりと刻みつけられました。




あと帰り際に買ったおみやげ。



職場には安定の萩の月。もちろん他にも

いろんな新しいものはありましたが、万難を

廃し、知名度があり、一個一個しっかり箱に

入っているので配りやすくもちろん美味しい。


自分の実家には「白松がモナカ」の4色

有名な老舗であり、ひと口サイズなので

いろんな味を楽しみやすい。

そしてばらまき用と言っては語弊があり

ますが、石ノ森章太郎先生のイラストが

入った、調味料各種。例えばみんなに配って

好きな順に選んでもらうとか、好みで持って

帰ってもらえるのでいいかなと思いました。


あと当日買いの冷蔵、冷凍物。

ずんだ餅ももちろんおいしいのですが、

実際ずんだが好きかどうか好みがあるので

そこはしっかりリサーチした方がいいと

思います。


私は今回、喜久水庵のクリーム大福を

買って帰りました。冷凍で持って帰り、

解凍された状態でお渡ししても2日ぐらい

食べれるので家族の数によって決めたら

いいかなと思います。

そして、どなたに渡しても万能な

笹かまぼこwもぜひ。