仙台と言えばやはり牛タンですよね。
ガイドブックを見たり、いろいろ調べたりする
と有名店がいくつも出てきます。でもやっぱり
この全国旅行支援だったり、秋の観光シーズン
も重なり、あちこち結構の行列で、私は、
ホテルの向かいにある1番近いところに行き
ましたが、とってもおいしかったです。
きっとどこのお店も、有名店じゃなくても
おいしいものを出してくださると思います
ので、これからいかれる方も、有名店に
こだわらず行ってみると良いかなと思います。
まず牛タンはこちら「牛たん徳茂」
メニューのこちら牛たん定食の小です。
ご飯も、これでも小盛りです。
厚みはあるのに柔らかく炭焼きでとっても
おいしいです。こちらのお店は、南蛮味噌
漬けや、塩、こしょう、唐辛子、醤油は
テーブルにあって自分の好みの量をつけます。
それからお昼に仙台駅の牛たん通りも、かなり
並んでいたらしく、牛たんではなく、
「芋煮セット」と言うものをいただきました。
(価格的にもお財布に優しかったので)
芋煮風の椀汁と、好きなおにぎり1個で720円。
野菜いっぱいでめっちゃおいしかったです。
夜はホテルの近くのセブンイレブンで、前日
から気になっていた、チンするだけの「せり鍋」
食べに行くと、鍋関係はお一人様では注文は
難しいかな?と言う気持ちもあったので。
これがコンビニの中では702円とまあまあの
お値段なのですが、だしの効いたつゆ、結構
たっぷりの鶏肉と満足感は充分得られました。
前日の夜に節約したのは、駅弁でこれを買い
絶対に食べたかったから。思い出の味、
受験が終わった帰りに飛行機で食べた
「えんがわ寿司」です。
(醤油をかけて食べかけの写真ですみません)
あの時はほとんど食べられなかったので、
今回は「こまち」の中で1人で完食。けっこうな
ボリュームでした。満足❗️
これは駅で会えた息子にお昼ご飯に、と渡して
あげたら「やっぱりうまいなぁ」と喜んで
いました。車で送ってくれた地元の友人にも
お土産で買い好評でした。
あと定義山編でも書きましたが
名物の三角油揚げ。
と、揚げまんじゅう。
まだまだいろいろ食べ足りない❗️
次回への期待を残しつつ、今回の旅は終了です。