仙台の観光の続きです。


日曜日、息子たちの試合の前に行ける観光地に

1カ所行こうと思い、ホテルを出ました。

とりあえずホテルの近くから出るバスで、大崎

八幡宮へ行こうと思いましたが、思った経路と

違い遠回りをしながら仙台駅へ向かいました。

なのでそこから、観光地を周遊するクラシック

バス「るーぷる仙台」に乗ろうと思いました。


るーぷる仙台

写真お借りしました。レトロな車体が可愛い。

だがしかし❗️


バスプールで乗り場を1度間違えてしまい、

慌てて移動してる最中に出発してしまい

ました。20分後に同じバスがあったのです

が、観光案内をしている男性に「瑞鳳殿」

ならあちらの市バスで行けるよ、と教えて

いただいたので、それに乗って出かけました。


るーぷる仙台はとても便利なバスですが、

進行方向が一方なので、最初の目的地、

瑞鳳殿の後、仙台駅に帰るには1時間近く

乗らなければいけません。なので、市バスの

帰りのバス停も教えてくださり、ひと安心。


音譜おまかせ広告です。クリックありがとうございます音譜




瑞鳳殿に行くには、市バスでもるーぷるでも

停留所から10分ー15分歩くことになると言う

事は聞いていましたが、降りてから行く方向が

ちょっとわかりづらく、一緒に降りたそれ

らしき観光客の人たちについて歩いて行き

ましたが、これがまたお寺や神社にありがちな

めちゃ山道。一瞬後悔がよぎりましたが、

出直すには時間がないので、頑張って登る

ことにしました。


寒さを警戒して、コートを着てストールも

巻いてきましたが、もうそこにいる誰よりも

汗だく💦で薄着になり、手に持って歩いて

いました。


石段の長さを表現しきれていませんが、この

距離を登ったり降りたり、けっこうな労力…。



帰路の途中にスケート靴の形の石畳があり

ました。(説明書きもありました)




仙台の地を、この山から見守ってくださって

いるのでしょうね。

息子のことも、もうしばらくお願いします🙇


イベントバナー