公開から随分日にちが経ってしまいましたが、

映画「ハウス・オブ・グッチ」を観てきました。

既に夕方1回の上映になってしまっていて、

終わる前にと慌てて行ってきました。

有名ブランドのスキャンダルで、私も既に大人

でしたが、「グッチ家のお家騒動」と言うフレーズ

ぐらいしか記憶になく、あまり詳しく事件の顛末は

知りませんでした。





結婚から事件までの十数年を描いているので、

音楽やファッションの変遷も懐かしかったですし

ゴージャスなインテリアもファッションも、

目に楽しい映画でした。特に音楽は、大ヒット

した懐かしい曲の多くが、そのイタリア語カバー

でした。

あとシーンの所々で、弁護士やお付きの人たちの

チベットスナギツネみたいな無表情な顔が何とも

言えず😅セレブに仕えるって大変…



映画を見る前に想像していた、もっと悪女的な

イメージだったのですが、最初は勘当された

マウリッツィオを受け入れているし、単純に

夫の事を愛していて、欲のない姿が歯痒かった

のかなあ。




そしてはじめての体験なのですが、

やらかしてしまいました。
シネコンで隣り合った扉が、1つの劇場の左右の

入り口のこともあれば、小さな劇場の1番と2番

だったりする時があるのですが、今回はまさに

それを勘違いして…。長い長い予告編の後、

始まったのが松竹の富士山。既視感たっぷりで、

「99.9」だゲロー

慌てて外に出ると、ちゃんと番号がついてる。

あーやっちまった…。そーっと隣の劇場に入ると

2人が初めてのデートらしき情景。多分10分ぐらい

でしょうか、見逃してしまいました。


映画館で映画を見るときは最初から、エンド

クレジットが終了して明るくなるまで、と

決めているのにポンコツでした…。