みんなぁ〜!




こ〜んにちは〜っ!




…こんばんはだろっ(ぺしっ)




錦鯉です。


昨日のM1グランプリ、
ファイナルステージの3組の出来は、
拮抗していて、発表があるまで
ドキドキでした。最初にオズワルド、
「錦鯉」が続いて、4票目が入った時に
うおーと歓喜の我が家、もらい泣きでした。


敗者復活枠だったのはハライチ。
ラストイヤーで、やり切った、と
本人たちは満足そうにしていたので
良かったですが、正直な感想を言えば、
敗者復活戦でのネタも、もっと面白いコンビは
あった。きっとM1ファンの後押しもあり、
一位で選ばれたのかな、とは思うし、審査員も
高得点の人はいたから、やはり、いつもとは違う

スタイルで、大勝負に来たこのコンビの評価は

高いのだろう。ネタの跳ね方ひとつで審査

される大会なので、歩んできた歴史は省いて

見るべきでしょうね。



ボケがうるさいインディアンスも、今年は
キレキレで思ったより面白かった(ナニ目線)
オズワルドは、1本目のネタがファイナルステージ
だったら優勝だったかも、と思います。

真空ジェシカ、もも、ロングコートダディの
初決勝組も、みんな出来が良くて面白かった。

ランジャタイ、やっぱり2番目はなぁ…。
いつも通りキテレツな設定だったけど、
今まで見た中では一番まとまったネタだと
思いました。出番後半なら…。

年々、出場者も増え、レベルが高くなり
「優勝」の価値が上がっているような気が
します。お笑いファンとしてはうれしいです。


お笑い好きの独り言でした。