ソフトボールでは、バッティングの基本をマスターすることも非常に重要な事といえます。


ここでは、バッティングの構えかたや立ち方、スイングのコツなどを説明します。


まず、正しいかまえ方は、両足のスタンスを肩幅より少し広めに取り、両膝を軽く曲げる感じで重心を低めにし、両方の足に均等に体重がかかる様に構えます。


この時、背筋を伸ばしてリラックスするようにすると、どんな球にも対応しやすくなりますよ。


次に、立ち方とは言え、バッターボックスは外側に広めに取られていると思いますので、狙っている球種や打ち方によって立ち位置を変えるようにします。


バッターボックスのキャッチャー寄りに立つと、ストレートなどのスピードボールに対応しやすくなり、ピッチャー寄りに立つと、変化球に対応しやすくなりますよ。


また、ホームベース寄りに立つと、アウトコースに対応しやすく、離れて立つとインコースに対応しやすくなります。


あなたの得意、不得意とするコースや相手ピッチャーが投げるであろうと予測したコースに対応しやすい立ち位置を常にみつけるようにした方がいいでしょう。


最後は、スイングとはいっても、スイングにはレベルスイング、アップスイング、ダウンスイングがあるでしょう。


ベルト付近の高さのボールに対応するためにはレベルスイング、低めのボールやドロップボールに対応するにはアップスイング、高めのボールを打つ際にはダウンスイングと使い分けます。

ソフトボールをやっている人であれば、バッティングでいまよりも強いあたりを打つためにはどうしたら良いか、常に考えている事かもしれません。


それでは、一体どうすればいまよりも強いあたりをうてるようになるのか。


もしかしたら、あなたはスイングスピードをあげてフルスイングさえすれば、おのずとあたりは強くなると思っていありませんか?


けれど、ソフトボールでは、それよりもしっかりとバットの芯に当てるようにする事の方が大切です。


ボールが当たる直前に、重点をおいて肘を伸ばし、ボールを押し出すような感じにするのです。


その時、体の中心を決してずらさないように、腰は勢いよく回すようにして下さい。ボールがあたったらバッティングは終了という気持ちでは、ボールは遠くへは飛びません。


バットにボールが当たった後も、しばらくは加速させるつもりで振るように心掛けます。


練習で素振りばかりを行いいると、ボールを打つタイミングを具体的にイメージすることが難しくなってくるのです。


トスバッティングをしたり、バッティングセンターなどを利用して、少しでも多くの球を打つ事も大切だと思います。


また、ボールを強く飛ばすには、背筋の力が大きく関係しているかもしれませんねので、背筋も鍛えておくとなお良いのではないでしょうか。


スイングスピードをあげる事やフルスイングをする場合ばかりに気をとられていないで、しっかりバットの芯で打ってボールを叩き、ボールに回転がつけばきっと強いあたりが生まれるようですね。

ソフトボールと野球の違いって、何となくボールを下から投げるだけの違いでは?と思っている人も多いかですが、細かい事を取り上げると、いろいろと違いがあります。


それでは、ソフトボールと野球の違言って一体どういう事があるのでしょう。始めに、何といっても、ボールを下から投げる事と言えます。


ソフトボールの場合、ピッチャーは「下手投げ」に限定しているので、ウインドミル、スリングショット、エイトフィギュアの何れかの投げ方で投球を行うのです。


次に、ピッチャー関連では、野球のようにマウンドと言うものは無く、グラウンドと同じ平坦な所にピッチャーズサークルがあり、その中で投球を行うのです。


また、ピッチャーが投球でボールを投げる瞬間より前にランナーが離塁すると、その走者はアウトなんです。

塁と塁の間も、野球の3分の2程度の距離しかありません。


イニングは野球よりも短い7回制で行われていて、七回で勝敗がつかない場合には、八回からノーアウトランナー2塁の状態からタイブレーカー制度を用いた延長戦が行われます。


それとソフトボールで使用しているボールは野球のボールとくらべると大きく、重量も重いです。


その為、ボールを受けるグローブも膨らみが大きく、ボールをうける部分のポケットも深く作られているます。


バットも同じように、野球のバットとは材質や形状が異なります。




遊澤 亮 卓球上達法 DVD
フットサル上達プログラム
ビギナーズサッカー