HLC STYLEのブログ -6ページ目

日比谷公園ガーデニングショー2012


HLC STYLEのブログ

日比谷公園で9月29日から開催され
ガーデニングショウに参加します。


同じ腰越で造園業を営む

    “Lau gardenplanning”   さんに
(ラウ ガーデンプランニング)

お誘いを受けて、春先から準備を進めてきました。


全体のデザイン・植栽 は Lauさんが。
木製品製作はHLCが。

2 m X 3 mのブースの中で、

Lau gardenplanning X HLC STYLE

の世界を作り上げます。


多くの方に見ていただき、楽しんでいただけるように
様々な試行錯誤、仮設置等をしながらイベント開催に向けて
現在追い込み中です。


今回は、第10回の記念大会のようで9月29日(土)~10月28日(日)の
会期中他にもいろいろなイベントがあるようです。
都会の中で緑に囲まれた時間を是非過ごしてください。

開催の詳細は↓こちらをご覧下さい。




同時開催
第29回全国緑化フェアTOKYO
9月29日(土)~10月28日(日)
9時30分~16時30分









NO NUKES NO WAR


____________________________

NAME PLATE



HLC STYLEのブログ

ガラス製のオリジナル表札を製作しました。



HLC STYLEのブログ


表情のあるクリアのデザインガラスにサンドブラストで、
お名前と住所を彫り込みました。 
(実際はお名前の下に住所も入っています。)



HLC STYLEのブログ

前回紹介させていただいたこちらの門まわりの仕上げに
表札を設置させていただきます。

門まわりにインパクトがあるので、表札自体ははなるべくシンプルに
デザインしてみました。



HLC STYLEのブログ

浮いているように設置し、ガラス感がよく出るようにしました。
お庭の緑や空がとてもいい背景になり、
四季折々で表情の変わる表札です。


HLC STYLEのブログ

HLC STYLEのブログ

木枠の仕上げはあえてナチュラルにしてあるので、
日あたりの良いこちらでは、数ヶ月でシルバーグレイに変化して
さらにいい感じで周りと調和すると思います。


HLC STYLEでは、決まったデザインや形はありません。
お客様のイメージ・周りとの雰囲気でデザインし、
それぞれにオリジナルで製作しています。

インテリア・エクステリアのご相談はお気軽にどうぞ。


エクステリアを考えていらっしゃる方、
こんなイベントもあります↓。



HLC STYLEのブログ


日比谷公園で9月29日(土)から開催される
ガーデニングショーの“ライフスタイルガーデン部門”に
同じ腰越の


     (ラウ ガーデンプランニングさん)    

出展します。

開催については↓こちらをご覧下さい。





同時開催
第29回全国緑化フェアTOKYO
9月29日(土)~10月28日(日)
9時30分~16時30分



様子についてはまた。









NO NUKES NO WAR

________________________________

ORIGINAL REFORM GATE



HLC STYLEのブログ

門のリフォームをしました。      

       
HLC STYLEのブログ

BEFORE

  お庭のリフォームに合わせ、アルミの門をリフォームしました。

  門の左にある室外機を隠し、POSTも一体化させてスッキリと作り変えます。
 

          

HLC STYLEのブログ

元の門をベースにし、木製の門を模造します。

             

HLC STYLEのブログ

室外機隠しとPOSTを取り付ける木塀のベースと門の下地色のペイントをします。


         

HLC STYLEのブログ

元のアルミの部分が見えないように、木で囲っていきます。

  軽量化と耐久性を考慮してサーモウッド(高熱乾燥処理された木材)を使用しました。
               


HLC STYLEのブログ
              
HLC STYLEのブログ

全て木で囲い、インターホンと新たにステンレス製のポストを取り付けて
塗装し、最後にアイアンの取手を付けました。

       

HLC STYLEのブログ

HLC STYLEのブログ

HLC STYLEのブログ

仕上がった門は、リフォームしたお庭との繋がりも出来て、
門まわりもスッキリとしました。

次回は、門に合わせたオリジナル表札を取り付けます。


インテリア、エクステリアの各種リフォーム・新規製作等
お気軽にご相談下さい。






NO NUKES NO WAR

__________________________________

ORIGINAL REMODEL DOOR



HLC STYLEのブログ


一般的なフラッシング(中空構造)のドアをオリジナル改造しました。

HLC STYLEのブログ

BEFORE

化粧板貼りのフラットなドア。




HLC STYLEのブログ

ガラスと換気口が入る部分をくり抜き、サンディングをしてフレームを模造します。

HLC STYLEのブログ

モールを取り付け、より立体感を出していきます。

HLC STYLEのブログ

今回は、お部屋の雰囲気に合わせてグレーにペイントしました。

ラフなペイント感を出す為、あえてハケ跡が残るように重ね塗りしていきます。



HLC STYLEのブログ

波ガラス。

HLC STYLEのブログ

換気口。

HLC STYLEのブログ

ハンドル。

各パーツを取り付けて完成。


HLC STYLEのブログ

設置も無事完了。
改造前は他の家具や照明などのインテリアに比べて“のっぺり”とした感が
あった扉ですが、改造後はお部屋のインテリアともピッタリマッチし、
より厚みのある空間になりました。

HLC STYLEのブログ

当初予定していなかった扉枠もペイントし、作業を終了。
枠もペイントする事でぐっと引き締まりました。

扉は家具や照明同様、重要なインテリアアイテムです。
扉1つで部屋の雰囲気は、大きく変わります。
HLC STYLEでは、既存の扉の改造・新規製作を致しております。
お気軽にご相談下さい。




NO NUKES NO WAR

_______________________________

DINING TABLE


HLC STYLEのブログ

アンティーク仕上げのダイニングテーブルを製作しました。





HLC STYLEのブログ



お客様と打ち合わせを重ね、決めたデザインです。



HLC STYLEのブログ

まずは、天板の製作から。

4枚の板をクランプで圧着します。



HLC STYLEのブログ

天板の次は脚部を製作。

写真は、仮組みしたところです。


HLC STYLEのブログ

引き出しの表面にガルバ板を貼り、アンティーク加工を

施しました。



HLC STYLEのブログ


同時に脚のポイントになる金具にもアンティーク加工を

施します。



HLC STYLEのブログ

天板・脚・引き出しをセットして仮組み。

パーツごとに仕上げて、納品先で組み立てます。



HLC STYLEのブログ

アンティーク感を演出する為、各パーツにキズや穴のダメージを加えて

行きます。



HLC STYLEのブログ

ダメージ加工終了後着色し、ワックスで磨いて完成。



HLC STYLEのブログ



HLC STYLEのブログ

天板はこんな感じで仕上がりました。




HLC STYLEのブログ

無事に納品完了。

アンティークで揃えたこだわりの内装によくあったダイニングテーブル

になりました。

ワックス仕上げをした家具は、定期的にワックスがけをし、歳月を重ねる

事で、より深い味わいのある家具に育っていきます。


家や家具のメンテナンスをする事は、生活に潤いを与えてくれる大切な

時間になると私たちは考えています。



HLC STYLEでは、お部屋の雰囲気やイメージに合わせたオリジナルの

家具を製作しています。

お気軽にお問い合わせ下さい。




HLC STYLE




NO NUKES NO WAR


_______________________________