先週は
子供の顔を見せるために、
久しぶりに実家に帰省してました🚗
ついでに、6日も休足してしまいました!
トレーニングを続けていると休むことを忘れがちですけど、
数日まとめて休んで文字通りリフレッシュ😉
また、ロードバイクトレーニング生活に戻ってきました。
それで、最近のトレーニングでは近所のセグメントを
KOMすることが目標😉
セグメントのKOMさんは
富士ヒルでも常に上位の超クライマーさんのようです😱
10月に乗り出した頃には、2分以上のタイムギャップがあり、
速すぎてキ○ガイとか思ってました🤢
速度も時速10kmくらい違っていたし異次元でした😂
全盛期の足ならと思わなくはないですが、
今の肉体ではとても無理!
そんなセグメントはとりあえず、
追い風でもないとKOM不可かと(笑)
で、追い風を期待して待っていたものの、
追い風の日はなかなか来ませんでした😿
しか〜し
昨日、やっとその日が来ました!
俺「今日のライドはすげーぞ😏」
カエル🐸「えーなになに😳」
俺「唯一になったぞ」
カエル🐸「まさかー!?」
ということでついにやりました😆
👇👇👇👇👇👇

20秒ほどのタイムギャップなら
しばらく防衛できるでしょう(笑)
そして、唯一の3分台。
いっきに80番くらいランクアップ😯
すごい数の人数がランキングにひしめいていたみたいです
妻🐸も同日にかなり速く走れたみたいです😆
今回、追い風でのKOMは若干ずるいようにも思えますが、
ポイントはズルさではないです🤔
重要なのは、
速い速度での走り方を体験したことにあります。
つまり?
KOMするときの速度や変速段数やケイデンスは、無風のときでも同じということ!(パワーは頑張る必要があります)
この体験は、KOMするしないに関わらず、自分だけの唯一のトレーニング体験です🤟
だから、
この日以降もKOM的な走りに再現性があります。
なので、ズルさは些細な問題に過ぎません(笑)
速さを求めたとき、目標の速さの世界を体験している場合
走力の上限を引き上げることが気持ち的に楽になります。
これ結構大事!
手が届きそうって感じることが次につながる気がします😉