JBCF登録でのレーサー🚴を目指している妻🐸が、

近所の練習コースにストラバ公開セグメントを作ってきました。

それがここ🈁👇👇

 

タイトルにあるようにこのストラバセグメントで

KOMする方法について。

ロードレーサーを目指すなら、

どこの道でも速く走れて当然なので、

目安があるとトレーニングが捗ります。

KOMするとはその目安のことです。

 

それで、

真の速さでKOMすることは実は簡単ではないので、

今回は簡単にKOMするための、

ある一つの方法

 

 


ストラバは今や多くの方が使っていると思いますが、

走行データを共有できるSNSみたいなサービスですよね。

 

このブログ発見して、ストラバをよく知っている方は、

下の方まで読み飛ばしてOKです。

 

ストラバとは

 

ストラバはGPSデータログをもっていれば地図上に

トラッキングや速度データを残せる便利な機能もあって、

私も長らく愛用しています。

 

そのストラバ上にセグメントという、特定の範囲を

走行した人たちを速い順にランキング化してしまう

機能があります。コレですね👇👇👇👇⭐

 

このセグメントを作ることは誰でも可能になっていて、

ログを持っている人が作れるんです。

そこで、妻が練習コースにセグメントを作ったということなんですね。

 


 

それで、そのセグメントのランキングに参加すると、

自分の遅さに気が付く😱😱わけですね。

 

他人と比較すること自体が、

走りの楽しみに対してはナンセンスという考えが

あることは理解していますが、

レーサー志望であればランキング上位に入りたいという希望があります。

もちろん妻🐸もランキングを意識😤😤しているようです。

 

で、妻は最近になってやっと素人から抜け出そうとしている現状なのです。

ですから、いきなりセグメントの上位には入れないと悟って、

 

結論

自分だけが知っていそうなマイナーなコースにセグメントを作りました🤣

 

というわけで、妻🐸はQOMしてました。👇👇

 

 

合計2人って...😅😅セグメント作る前は合計人数が分からないんですけどね

 

この方法でKOMしたとしても、

モチベーションにつながればOKです🤗よね。

素人の時点では、お気に入りのコースが自分のものになるだけでも、

嬉しいのですね😁😁😁😁😁

 

 

で、これだけがKOMの方法としたら

あまりにも滑稽なので、

近いうちに

真の速さでKOMする方法

を妻🐸に伝えていこうと思います。😆😆😆🚴🚵