妻につられて3年ぶりとはいえ、
自転車に乗るのは1年ぶり。
3年だろうが1年だろうが素人になるには、
十分すぎる時間ですよね😅😅
ド素人と妻には言ってしまっていますけどね😤
身体は素人でも脳みその感覚は
プロ気取りなままアチャ~😂😂😂
今日は、そんな身体と脳が乖離した事故が...
ところで私達夫婦の状況を。
妻はロードバイクに復帰してレーサーを目指して、走り出しました。
復帰というのも、今年私達に第一子👶が誕生し、
現在は世話に手を焼いています😆😊
妻はその前年から身重だったので、
自転車に乗れていなかったわけですね。
私はというと、数年前に自動車を買ってから、
自転車に乗る機会が激減してしまって、
自然と自転車に乗れる力が無くなり、
いよいよ1年も自転車に乗らなくなった。現在に至る。
そんな感じです。
先日、妻が先んじてロードバイクで
トレーニング(現状、ダイエット)を開始して、
交代で私も乗りにでかけました。
そして、コケました😭😱
落車ってやつですね。
風に煽られた形ですけど、
平坦コースの見通しがいい場所で
手放し乗りをする癖があるんですが、
身体が追いついてないですね。脳みそが古くなっているようです😭
コケた代償は大事な機材に😱😱

キズモノになっってしまった😭
そしてこちらも、
シューズのヒモが切れました😅😅
しか~し、対策を考えました😆
こうして完璧😁😁
シューズの締め付けは結束バンドで良くないですか?
で、その日の走行はというと、
ドヤりは程々にして、
元々シューズの履き方は結構緩めで履くことが多かったんですが、
ポイントは足の甲の浮き上がりを抑えることで、
引き足のパワーを伝達できるようにするんですね。
足の甲の浮き上がり防止が速さに変換されるわけです。
はいこれテスト出ます。
コケた件を妻に報告すると、
痛そうって言いながら、なんで手離ししてたの?
小学生の頃手放しは駄目っって言われてたのに。
なんか子供扱い的な(´・ω・`)ショボーン