うつ病が増えている、と言われて久しい。


核家族化が進み、地域における人と人とのつながりが希薄になり、孤独な人が増えた。

何かの困難が生じた時にも、お互いを頼り助け合う機会が乏しい。

経済面では効率最優先。サラリーマンの終身雇用や年功序列は過去のものとなり、

結果を出せなければ左遷やリストラもありうる。

自営業者においても、個人商店が大手スーパーやディスカウントストアによって淘汰され、

商店街ではシャッターの閉まったままの店舗が目立つ。

貧富の格差は増大し、かつて「一億総中流社会」と言われた日本の姿はもはやない。

多くの国民は、今の時点での生活は何とか送れているとしても、

近い未来における経済的な安定が約束されない中で、漠然とした不安を抱いて生活している。


こんな時代・世の中では、うつ病になる人が増えてもしょうがない、ということだ。


たしかに精神科や心療内科を受診し、「うつ病」の診断を受ける人は増えているようだ。

しかし、はたしてそれをもってして、うつ病が増えていると言いきれるのだろうか?

精神科疾患が、環境的要因・ストレスに大きく左右されるものであるとはいえ、

あるひとつの病気が、たかだか数十年の間に激増するということがありえるのだろうか?


上記の問いに対して、個人的には“No”という見解を持っている。


そもそも「うつ病」というのは、どういう病気だろうか?

実は日常の診療の中でも、患者さんやその家族などから、

この質問をされることが多い。


そして、困る。

簡潔に、間違いなく「うつ病とは何か」を説明することは非常に難しい

そもそも専門家であるはずのわれわれ精神科医の間でも

このことについての正確な共通認識はされていない。


ひとつ確実に言えることは、

現在の「うつ病」という言葉が、単一の疾患のみを表すものではなく、

ある複数の疾患群の総称になってしまっている

ということである。


上記について、自分なりに整理して説明してみようと思うのだが、

今日はもう疲れたのでまた今度。

三十路の精神科医です。

某民間精神病院に勤務しています。

誰に読ませるつもりがあるわけでもないのですが、ブログを始めます。


最早ブログブームとも言えない今になって、何故こんなことを始めるかというと、

それは文章を書くことについての危機感からです。


ここ数年カルテや事務書類など仕事に関するもの以外の文章を書いていません。

カルテを書く場合、ある程度の専門用語を使うことと、公的文書としての「硬さ」というものが求められます。

また、いつ自分が医療訴訟の対象になるやもしれない昨今において、

カルテの記載内容には非常に気を遣います。

結果、表面的な言葉だけを並べた、つまらない文章になってしまいます。

そういう文章というのは、書くのは簡単です。

要は文章テンプレートに単語を当てはめていくような作業で、できあがってしまうのですから。

しかし、そうしてできあがったものには味も美しさもありませんし、

それに慣れてしまうと、文章を書く力はどんどん衰えていきます。

これは精神科医としては非常に不本意なことです。

精神科医というのは本来、言葉を巧みに操って表現力豊かに文章を記述することで、

患者(および自分自身)の内的世界の探求をしていくものなのです。

それができない精神科医なんて所詮二流です。


今の自分も二流です。こうしてブログを書いている今も、

思いを上手く言葉にできない、感じるままに文章を紡げない、もどかしさを感じています。


とにかく、「文章を書く」という行為を、もう一度訓練し直す思いでこのブログを書いていきます。

結局は駄文の乱発になると思います。自分で読み返すのも恥ずかしくなると思います。

でも、一度書いた記事は後から消さない、

自分のこれからの恥ずかしい足跡を見つめていく、

という方針でやっていくつもりです。




……、

…………、

………………、




というのは今書きながら考えたことで、本当は自分の立場上、

普段の仕事中には言えないあんなことやこんなことを書きたいだけです。

万が一、誰かに読まれることがあるかもしれないという緊張感を持って……。