駅逓所、馬車鉄道、停留所、簡易軌道、軽便鉄道、別海町村営軌道、植民軌道、駅、廃線、旧駅舎、転車台
JR標津線厚床支線、平成の廃線
3月に行われたイベントの内容はこちら
今日は子供の日です。将来の夢は運転手さんという子もいるかなと思います。
— 北海道別海町 奥行臼倶楽部 (@oku_club) 2022年5月5日
別海村営軌道車両内部の様子です。この車両、動いたら楽しいだろうなぁと
夢は現実になるか・・・
(車両内部の撮影は管理者様の許可を得ています。)#奥行臼に行ってきました pic.twitter.com/CkVgaweOrV
現在は静態保存。
今年の一般公開について
フライヤー
https://betsukai.jp/resources/output/contents/file/release/3024/32900/ippankoukai.pdf
計画が確定するのはこれからです。
2031年3月整備完了を目指すようです。
2024年3月までに計画を確定し、
その後の整備工事になるようです。
村営軌道の動態保存は、非常に珍しいのと、
鉄道以外にもファミリーでたっぷり楽しめる場所になりそうなので、
全国から人が訪れるような楽しい場所になるといいですね。
概要版
https://betsukai.jp/resources/output/contents/file/release/4960/52802/gaiyou.pdf
マップ、スケジュール、園内マップ、保存車輌や転車台、旧駅舎の現在の写真など。
奥行臼史跡公園整備基本構想 令和4年3月
https://betsukai.jp/resources/output/contents/file/release/4960/52803/kihonkousou.pdf
保存車輌やその他施設、設備の現在の様子が分かる写真など。
航空写真に計画を書き込んだ地図
https://betsukai.jp/resources/output/contents/file/release/4960/52804/zuan.pdf