【HK10S/伊勢だより/2017/135】◎伊勢だより◎五月十五日◎熊谷草◎ | HK5STUDIO/CONVENI

HK5STUDIO/CONVENI

WELCOME CULTURE REAR

【HK10S/伊勢だより/2017/135】◎伊勢だより◎五月十五日◎熊谷草◎
イメージ 1
神宮林。
五千五百ヘクタールにわたって御遷宮(ごせんぐう)用材を養なっているこの森林は、また動植物の宝庫。
その神宮林にいま、野草「熊谷(くまがい)草」が咲きみだれています。
源氏の熊谷直実(なおざね)のよろい飾りにちなんで名づけられたこの花、大きくはないけれど華麗です。
そして、大木の根方(ねかた)一面に群生している光景は、アッと思うほど見事です。
五月十五日
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E3%81%A0%E3%82%88%E3%82%8A&ei=UTF-8
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イメージ 2
立夏 (りっか) 5月5日~5月20日
夏の気配が現れてくる夏の始まり。
伊勢の平野の田んぼではそろって植えられた苗が五月の風に揺れています。五十鈴川では、カジカガエルの声が響くようになります。新緑が目に眩しく、草木は伸び盛り、大地に生命力がみなぎります。