2022.12.10
寒くなってきました。コロナの後遺症も落ち着き、消えていた味覚と嗅覚も復活。私は元気です。--------------------------------------------------------------しごとのこと新しい職場に異動して3ヶ月くらい経ちました。最初の1〜2ヶ月は、利用者さんに試されてる!って感じで、なかなかしんどい時もあったり。仕事内容が、病院やデイと全然違って、私何してるんだろう、、みたいな気持ちで過ごしてました。社会とのつながり?みたいな感じは初めてで、法人以外の会社同士のやり取りだったり、毎日仕事の夢とか出てきたりで気を使ってました。3ヶ月経った今、少しずつ慣れてきて、いろんな人にちゃんと名前を覚えてもらったり、相談してもらえるようになったり、まかせてもらったり。勉強させてもらえる中で働けてありがたいなぁと感じます。憧れの師匠と働く中で、嫌なとこ見えて幻滅しちゃうのかなとか思っていたけど、やっぱりすごい人だなっていうのは変わらず、、、!就職した時に思い描いていた職場とは違うけど、これはこれでいっかって思います。人生何があるかわからないから面白いなーって。仕事場には色々な人が社会と繋がるために就労訓練をしています。お金がある人、ない人精神、発達、知的、身体、老年期 色々な障害がある中でそれぞれ目的を持って働きにきています。人と違うことが苦しいってよく思う人もいるかもしれないけど、一人一人いいところがたくさんあるので、その人が社会と繋がる時、魅力が伝わったらいいなーって思いながら関わっています。高次脳機能障害が、わたしのリハビリへのモチベーションの原点だったけど、表面的に見えない苦しさがある人への支援が今の原動力と言うかやりたいこと(ざっくりしすぎだけど)--------------------------------------------------------------プライベートのことずっと好きだった人のこと、職場がお互い離れて(職場の距離的には前より近いけど)気持ちも薄れて、今では会っても同僚だなーって感じになっています。残業マジックだったのか、、、、結構沼にハマっていた気がしていたんだけど、、笑気づいたらまあまあいい年齢になり、将来のことを考えると、1人で生きるのも楽しそうだなーとか、でも誰かと一緒に過ごしてみたいなとか(いないけど)今の職場じゃ待っていても何も起こらないことは確かなので、来年は婚活してみようかなと思ってます。どういう形かは未定だけど、、、、やってみて1人がいいってなったらおひとりさまでもいいかなと😂また何かあればかきます。