コンクリートと学生さん <東工大 大即研究室>

コンクリートと学生さん <東工大 大即研究室>

東京工業大学 大即研究室の日常をつらつらと紹介していきます。

Amebaでブログを始めよう!

M1 水尻です。

大即研の日常をお送りします。


最近、はっしーが髪を切って、さわやかになっていました!!



できる男って感じが漂ってますね

そして、これまで坊主だった私ですが、はっしーに影響を受けて髪を切りました(笑)




これまでは自分で髪を切っていたので、美容院で髪を切ってもらうことにすごい緊張してしまいましたね(笑)

就活に向けて、髪型も準備していこうと思います!


以上、大即研の日常でした。


M1 水尻大輔

こんにちは!

M1 水尻です。

今回は、前回に引き続きゼミ旅行の様子を紹介します!

2日目はレンタカーを借りて静岡観光を行いました!


まず最初の目的地は、、、「伊豆シャボテン公園」!

伊豆シャボテン公園は、世界各地のサボテンや100種類の動物がいる、植物園と動物園が融合したテーマパークです。

ここでは、動物とふれあい、サボテンを見て癒されました!



よっしーさんとはっしーで記念撮影!



この写真は、電動カーで遊ぶ永田さんと志村さん



シャボテン公園で動物と触れ合った後は、道の駅でお昼ご飯を食べました


伊豆は海の幸が豊富で、海鮮丼は絶品でした!

ただ、あまりのおいしさに、海鮮丼の写真を撮り忘れてしまいました...

こちらは海鮮汁!

昼食を取り終えた後は、温泉で日ごろの疲れを癒し、無事に大岡山まで帰ってくることができました。

次回のゼミ発表に向けて、頑張っていきましょう!


以上、ゼミ旅行 in 静岡 でした。


M1 水尻大輔

M1 水尻です。

10月3~4日にゼミ旅行が行われました!

今年のゼミ旅行は静岡県の伊豆高原です!

ゼミ旅行の様子を2回にわたって紹介していきたいと思います。


まず、第1弾はゼミ旅行1日目、10月3日のゼミ発表&懇親会の様子から!


発表会場は緊張した雰囲気が漂っています...



こちらは、発表が終わってホッとした志村さん



ゼミ発表は無事に終わり、その後は恒例の懇親会が行われました!!

いつもとは違い、クイズ大会などチームに分かれての対抗戦です!!


皆さん真剣に答えを考えてます。



みんなで答え合わせ!


こちらは、ちょっとお茶目な堀くん




続いては、大即研の画伯、永田さん!

皆さんは、写真の中の絵は誰か分かりますか??



懇親会の最後にはビンゴ大会も行われ、たいへん盛り上がりました!

懇親会の盛り上がりがそのままに、2次会が行われたのはいうまでもありません。


ゼミ旅行2日目は、大即研で静岡を観光して帰りました!

その模様はゼミ旅行 第2弾で報告していきます!

お楽しみに!


M1 水尻大輔











M1の水尻です。


夏休みも終わり、後期の授業が始まりました。

大即研の日常の様子を、これから随時ブログにアップしていきたいと思います。


夏休みの間も、いろいろな出来事がありましたが、まずはこちら!!


表彰

長年にわたるデ・ラ・サール大学での工学分野への貢献と,東京工業大学フィリピン拠点長としての活躍について,大即先生が表彰されました!!


こちらは、デ・ラ・サール大学の先生方との記念写真!


記念写真


大即先生、長年のご活躍お疲れ様でした。

表彰おめでとうございます。


M1 水尻大輔

はじめまして!

水尻です。

今年から、修士1年として、大即研究室に所属することになりました。

よろしくお願いします。


今回は、私を含めた2人の新メンバーを紹介します。

まずは私、M1の水尻大輔です。



広島県にある呉工業高等専門学校専攻科から進学してきました。

趣味はスポーツ、特に野球が好きで、生粋のカープファンな22歳です。



続いて、2人目は、M1の田中光くんです。



群馬県の群馬工業高等専門学校専攻科から進学してきました。

趣味は釣りということですが、東工大では何を釣り上げるのでしょうか!?



こんな新M1の2人をよろしくお願いします!


水尻