【株式会社ひよしウェブ】社長ブログ -334ページ目

ピンチか?それともチャンスと捉えるか??

今朝、いつも通り仕事を開始しようと
ノートPCの電源を入れようとしたところ
まったく反応が無い。。


コンセントが抜けているのか?
⇒ 残念ながらNo!


ひょっとしたらアダプターのコードが断線したのか?
とりあえずバッテリーで駆動するのか?をチェック
⇒ 残念ながらこれもNo!!


このままだと、まともに仕事することが出来ない!
ということに気付くまで15分程度かかりました^^;


正直、かなりピンチなわけです。


スタッフさんに仕事も発注しなくてはいけませんし
既存のサイトデータも一切いじれないわけですから。


とはいえ・・ここでおろおろしても始まりませんし
PCを蹴飛ばしてみても何の解決になりません。


ここは一丁、どんな事態が起こっても
すぐに復旧できる強固なバックアップ体制構築の
チャンスじゃないか?と考えることにしました。


何事もそうなんですが、事実は1つです。


今回のケースならば「PCが突然クラッシュ」です。


ただそれを「不運だ。ツイてない」と捉えるのか?
はたまた「強固なバックアップ体制を構築するチャンス」と
前向きに捉えるか?によって、今後の流れは変ります。


今回の例は、私のPCが突然クラッシュしたことを
中心にお話をしていますが、
実際にはなんでもそうだと思います。


コップに水が半分”しか”入っていない。
コップに水が半分”も”入っている。



なんでも良いわけです。
事実は1つ。感じ方は自分次第。


捉え方によって”現在”はもちろん
”未来”に得られるものが変るはず。


常になにがしかのアプローチで
プラスに持っているようにするか?で
自分の世界は自分で大きく変えられます。


結構、大変なトラブルに遭いましたけど
自分の強みを認識できた出来事でした。さ


ぁ~て、本気でバックアップ体制を整えるぞ!


良いもの出来ればなにがしかの形で
皆さんにもシェアしていきますね^^