天候がハッキリしないが特に予定も無いので安乗埼灯台に🚗💨
 安乗崎と対岸の菅崎が的矢湾と太平洋の境で湾の入口はわずか1km の距離で、安乗崎に立っているのが安乗埼灯台です。 
 灯台は全国的にもめずらしい四角い灯台ですが初点灯は明治6年(1873年)4月1日で当初は木製の八角形だったそうで全国で20番目の洋式灯台です。 高さは地上から灯火までは13m 、平均水面上から灯火まで35m 。光達距離:16.5海里
 また、波静な的矢湾は典型的な溺れ谷で、その昔、大きな川(谷)が沈降や海水が侵入することにより形成されたそうで、深く曲がりくねった入江は最奥の伊雑浦まで10km に及ぶ。
 ちなみに参観料は300円です。

安乗崎園地🎄⛲入口の案内板

園地入口の伊良子清白の詩集「孔雀船」に収められた「安乗の稚児」の一部が刻まれた詩碑があります。

園地休憩舎☕😃🚬からの安乗埼灯台

園地🎄⛲の芝生の先に白亜の灯台

灯台の手前に救難記念碑がある

駆逐艦「春雨」の救難記念碑

灯台の入口
参観料は👛300円です。

「日本の灯台50選」にも選ばれた四角い形をした珍しい灯台。

天候が良ければ背景に伊良子水道から渥美半島が見えるはずが😂

灯台から北方向に対岸の菅崎、この先に国崎の鎧崎、曇っている🌥️のが残念😢

灯台から南方向に波切の大王崎
大王崎と菅崎、安乗崎を志摩三崎とと称し、海の難所として知られていた。

灯台から見た安乗崎園地🎄

取り敢えず此処でも記念撮影👀📷✨です😃

的矢湾の成り立ちについての説明板