音楽はまほう

かわむらピアノ教室の

河邑妃和です


よこはま古楽まつりへ




横浜市長浜ホール

素敵なホールでした💓





すぐお隣には野口英世博士がいらしゃった細菌研究所も😊



楽器の体験コーナーの楽器たち




古楽器の演奏とってもたくさん








チェンバロ

ヴィオラ・ダ・ガンバ

バロックオーボエ

フラウト・トラヴエルゾ

バロックバイオリン

リコーダーなどなど


優しく美しい音色に魅了され

心が満たされました



夕方,千葉でぽこあぽこ音楽隊の

ケンハモ練習があり

最後までは聞けなかったのですが

最後に大好きなフランス組曲7曲を

チェンバロの音色で聴けて

とても幸せラブ


バッハの時代は

こんな風に演奏していたのかしらねと

ご一緒したふーちゃん先生と


古楽まつりは午後からでしたが

せっかく横浜まで行くので、

少し早めに💓


ご一緒してくださるお友達のご案内で

山紫陽花の綺麗な瀬戸神社へ


山紫陽花の数々は

息を呑む可愛らしさ💓




可憐で可愛い山紫陽花たち

一つ一つ趣が違って

ついているお名前もすてきなのです


お昼ご飯はいつも行列のできる定食屋さんへ






お友達はチキン南蛮,

とても美味しそうでした


メニューを選ぶ時,お店のおじさんにおすすめを聞いたら,「どれも全部美味しいよ♡」って


お運びしてくれた時も

「美味しいよ(」って💓


本当に美味しかったです


古楽まつりの長浜ホールまでの移動は

海の上を走る電車に乗って






プチ旅行気分で

移動も楽しみました💓


ご一緒してくださったお友達の

サンフランシスコ土産💓



すてきなカードとチョコレートをいただきました

息子さんの卒業式👩‍🎓のため

渡米されたそうですドキドキ



最後までお読みいただき

ありがとうございます。