人に寄り添う
それぞれの音楽に寄り添う
かわむらピアノ教室
河邑妃和です
先日のゲーラ先生の演奏研究会は
本編の前に練習前のウォームアップについて
様々なやり方を
実際にやりながら教えていただきました
先週受けた2台8手のレッスンに
つながる理解も沢山あって
本編前なのにそれだけでも
素晴らしい内容でした✨
毎日同じルーティンではなく
様々なことを
大きな期間のサイクルでやる事が
脳科学的にとても良い‼︎
脳の機能についてのお話は
前の日にアーカイブで勉強させてもらった
敬先生のゆるピアノのお話と
とても通じる内容で
なるほど〜‼︎でした
脳は楽しと感じると
どんどん能力を発揮するもの
なのです‼︎
あら💓
教室で取り組んでいる
わらべうたにも通じます‼︎
大切なことは
実はみんな繋がっていますね〜‼︎
限られたレッスン時間ですが
ウォームアップも楽しんで
そこからたくさんの力をつけてもらえるように
みんながそれぞれ持っている
能力を楽しんで花開かせてもらえるように
また新メニューも考えていこうと思います
うちの生徒さん、発表会が終わって
やる気が増しています
『発表会に弾いた妹の大好きな連弾の曲でステップに挑戦します‼︎』
『牧歌、最後までやってきたよ‼︎』
『最初に聞いてほしい曲があるの』
何も言わずに挨拶もそこそこに弾き始めてしまう子も(笑)
みんなのキラキラの笑顔が
大好きだなぁ〜と思います
笑顔に輝き続けてもらえるよう
私も頑張ります✨✨
最後までお読みいただき
ありがとうございます😊