音楽でみんなを笑顔に

かわむらピアノ教室の河邑妃和です

いつもブログをお読みいただき

ありがとうございます


『ちいさなちいさな音楽会』を終えて

生徒さんやや保護者の方から

嬉しいメッセージをいただきましたので

こちらで少しずつ紹介させていただきます



写真はみなさんに演奏を聞きながら

書き込んでもらったプログラム

曲に合ったかわいいイラスト

ほっこりします🥰

うしろからちびっこちゃんが、

次はどんな絵なのかな〜って

毎回楽しみに見にきてくれたそう🍀




  🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼

 

昨日はありがとうございました😊


小さい子達の演奏や、お歌がとても微笑ましく、Yも小さい頃に弾いた曲など(すなおな心?)があったり懐かしく思ったり、小さいのにどうどうとした挨拶や演奏にびっくりしたりと、本当にとても有意義な時間でした。


Y自身は、脚の怪我で一時は出演も危ぶまれましたが何よりの先生の励ましと、サポートで何とか演奏する事が出来ました!

特にソロはギリギリまで辞退しようかと悩んでいましたが、最後の追込みで自分の中で火がつき、最後までやり切ると決めていました。

完璧に弾き切る事は出来なかったですが、終わった時の何より本人のホットした顔で良かったなぁと心から思えました。


先生にはいつも寄り添って頂き、本当に感謝しかありません。

脚のリハビリはしばらく続きますが、心のリハビリは完璧でした‼︎

ありがとうございます❤️      Yちゃんママ


昨日は素敵な機会をありがとうございました。

2台ピアノ、素敵でした!なかなかない体験ができて良かったです☺️


ちびっこの歌も聞けてすごくかわいくて癒されました


みんなピアノが上手になっているし、ピアノ以外も背が伸びたりお兄ちゃんお姉ちゃんぽくなったりでびっくりします。           
 Rちゃんママ


昨日は素敵な音楽会をありがとうございました。

長時間だったのに飽きずに聴けたのは、一人ひとり選曲にも個性があって、いろいろな方法で音楽を楽しんでいたからかと思います。

先生がおっしゃるように、いい意味でかしこまった「発表会」というよりも普段のレッスンの延長のような雰囲気を味わえた気がします。

Eはその点が緊張してしまった要素でもあるようで「いつもと違って人が近くて緊張した。舞台は1人だから集中するというか楽しめる感じだけど今日はちょっと違った。」と話していました。舞台の方が緊張するのでは?と思いましたが、慣れている形と違ったことでまた新しい刺激を受けたようです。

今回兄弟での二台ピアノを経験させていただいて、演奏中にお互いがお互いを見ているところがとても印象的でした。

相手の音やタイミングを意識して演奏することの大切さや、合わせた時の気持ちよさを味わえたようです。

また次の会も楽しみにしています。

ありがとうございました。     E &Rくんママ


帰宅中も帰宅後も楽しかった楽しかったと言っておりましたし、他の子の演奏を聴きながらノリノリで身体を揺らしながら、(曲の邪魔をしないよう)手話で何度も『キレイだね、すごいね』と言っておりました😍😍
いただいたクッキーも帰宅後すぐに平らげていました

素敵な会を本当にありがとうございました✨
                  Tちゃんママ


ありがとうございます💕

緊張しすぎて、手がブルブルだったんですけど何とか弾ききることが出来たので良かったです!!

本当は省略して弾くはずだったけど自分の心がそれを許さなかったので全部やることにして、分からないところとかたくさん先生に聞いてしまってほんと申し訳なかったです🙏

とっても楽しかったです😽

これからもお願いします🙇🏻‍♀️⸒⸒                     Yちゃん


こんばんは。

昨日はありがとうございました。

みなさん可愛かったり素晴らしい演奏だったりで楽しい時間でした


千本桜は今までで一番ミスが多かったと本人も悔しがっていました()大好きな曲なのでまたどこかで弾きたいと言っていました!


Yとの連弾はミスがありましたが楽しく弾けたようです。帰りに次は何弾こうかと2人で話していました!!

来年はまた受験のためにできなくなってしまうと思うので、今年中にまたYと2人で楽しく連弾ができたら良いねとMとも話しました

これからもよろしくお願い致します。  Mちゃんママ 

最後までご覧いただきありがとうございます